報道・広報

全国の地方整備局・研究機関職員等による研究課題発表を行います
~令和7年度 国土交通省 国土技術研究会を開催~

令和7年11月6日

 令和7年11月27日(木)、28日(金)に、地方整備局、地方公共団体、研究機関等の職員
により、「安全・安心」「活力」「イノベーション」等をテーマとした研究課題の発表を行います。
 また、28日(金)午後には、早稲田大学教授 土木学会第112代会長 佐々木 葉氏による特別講演を開催します。
  • 国土技術研究会は、国土交通省所管の住宅・社会資本整備行政に係る技術課題等について、本省、
    特別の機関、地方整備局、北海道開発局、地方航空局、研究機関等が連携を図りつつ調査・研究を
    行い、議論を重ねることにより、技術の向上と行政への反映を図ることを目的として毎年開催して
    おり、 今年で79回目を迎えます。
  • 全国の地方整備局等・地方公共団体・研究機関の職員が研究発表を行い、一般の方も会場又はウェ
    ブから聴講いただけます(事前登録が必要です)。
  • また、SBIR建設技術研究開発助成制度の成果等の報告を併せて実施します。

【開催概要】(詳細は別添参照)
  1. 日   時  令和7年11月27日(木)、28日(金)
  2. 場   所  中央合同庁舎2号館及び3号館(東京都千代田区霞が関 2-1-2 他)(WEB聴講可)
  3. 内   容  11月27日(木) 【受付 9:15~ 発表9:45~ 終了18:15予定】
            自由課題(一般部門、イノベーション部門、アカウンタビリティ部門)
           11月28日(金) 【受付  9:15~ 発表9:45~ 終了16:35予定】
            自由課題(一般部門、イノベーション部門)、各局等提案課題、特別講演、表彰式
            (両日ともSBIR建設技術研究開発助成制度成果報告を含む)
  4. 聴講・取材  聴講・取材希望の方は11月21日(金)18:00までにHPより事前登録をお願い致します。
           本研究会は、土木学会認定CPDプログラムです。CPDの事前申請もHPで受け付けます。
           取材における写真撮影の可否は、当日担当者の指示に従ってください。
令和7年度国土交通省国土技術研究会HP:https://www.mlit.go.jp/chosahokoku/giken/index.html

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房技術調査課 技術開発官 原、係長 小野 
TEL:03-5253-8111 (内線22344、22384) 直通 03-5253-8125
国土交通省総合政策局技術政策課 専門官 齊藤、久良木 
TEL:03-5253-8111 (内線25615、24295) 直通 03-5253-8950

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る