平成24年12月18日
<平成25年4月9日に完成版が公表されました!リンクはこちら>
近年、過疎化や高齢化の進展等により地域の雪かきの担い手が不足する中、平成22、23年度は2年連続の大雪となり、屋根の雪下ろし等除雪作業中に多くの事故が発生しました。
この状況にかんがみ、昨年度および本年度には豪雪地帯対策特別措置法、豪雪地帯対策基本計画がそれぞれ改正され、「地域における除排雪の体制の整備」に係る規定等が追加されたところです。
国土交通省では、今年度「雪国の安全安心な暮らし確保のための克雪体制推進調査」を行っておりますが、地域における除排雪の体制の整備を促進するため、改正された豪雪法および基本計画の内容を踏まえながら、調査の中間とりまとめとして、町内会や自主防災会のリーダー向けに「地域除雪活動実践ガイドブック【町内会・自主防災会向け】(暫定版)」を作成しました。
概要・ガイドブック本体は下記添付資料よりダウンロードできます。
また、希望される方には、ガイドブックを自由に編集・活用できるパワーポイントデータを配布致します。
下記地方振興課までお問い合わせ下さい。
報道発表資料(PDF形式:467KB)
ガイドブックの概要(PDF形式:79KB)
地域除雪活動☆実践ガイドブック 【町内会・自主防災会向け】 ~暫定版~(PDF形式:1,986KB)
(参考資料)安全な除雪作業をするために(PDF形式:644KB)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。