報道・広報

第6回 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会を開催します

令和6年12月20日

 12月24日に「第6回 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会」を開催し、令和2年3月29日より運用を開始した羽田空港の新経路について、固定化回避に向けた技術的方策に関する議論を行います。

 
 羽田空港の新経路については、我が国の国際競争力の強化、首都圏における騒音負担の平準化の観点から導入し、令和2年3月29日より運用しています。他方で関係自治体等から、新経路の固定化回避等に関するご要望を頂いていることから、羽田新経路の固定化を回避するための方策について最近の航空管制や航空機器の技術革新を踏まえ、技術的観点から本検討会において議論を行っています。   
 第6回検討会では、第5回検討会において確認した安全性検証の取組等についてご報告するとともに今後の取組についてご議論いただきます。
 


1.開催日時
 日時:令和6年12月24日(火) 15:30~17:00
 場所:中央合同庁舎3号館11階 特別会議室

2.議題
  (1)飛行方式の検討について
  
(2)出発経路の騒音軽減方策について
  (3)飛行方式に関する基準見直しについて
  (4)今後について


3.構成員 別紙1のとおり

4.その他

  • 会議につきましては、委員の技術的知見に基づいた忌憚のない意見交換を確保できるよう、非公開といたします。なお、報道機関による会議冒頭のカメラ撮りは可能です。
  • カメラ撮りご希望の報道機関の方は、令和6年12月23日(月)15時までに別紙2に必要事項を記入のうえ、以下の登録用アドレスまで連絡をお願いいたします。会議当日は15時15分までに合同庁舎3号館11階エレベーターホールにお集まりください。
     【登録用アドレス】 hqt-kansei-press05th★gxb.mlit.go.jp
            (「★」を「@」に置き換えて送信してください。)
  • 議事要旨等については、後日、国土交通省ホームページにて公開します。

 【記者ブリーフィングについて】
  • 検討会終了後、17時20分目途で報道機関を対象に記者ブリーフィングを行う予定です。
  • 参加をご希望の方は、令和6年12月23日(月)15時までに別紙2に必要事項を記入のうえ、以下の登録用アドレスまで連絡をお願いいたします。
     【登録用アドレス】 hqt-kansei-press05th★gxb.mlit.go.jp
            (「★」を「@」に置き換えて送信してください。)
  • 当日は17時15分までに合同庁舎2号館地下1階国土交通省第2会議室A/Bにお集まりください。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省航空局交通管制部管制課 白谷、二宮
TEL:03-5253-8749

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る