報道・広報

危機管理に対応した水位観測検討会(第2回)の開催
~低コストの水位計の普及を目指し、基準類等の検討を行います~

平成29年10月25日

 国土交通省では、現在開発中の洪水時に特化した低コストの水位計を中小河川等へ導入するため、必要となる観測等に関する基準類等の整備に向けて検討を進めています。
 今般、「危機管理に対応した水位観測検討会(第2回)」を10月31日(火)に開催し、観測基準や運用方針について検討いたします。

 平成29年九州北部豪雨で氾濫した福岡県朝倉市内の14の中小河川では水位計が設置されておらず、平成28年台風10号等で大きな被害を生じた小本(おもと)川(岩手県)でも水位計の設置は1カ所にとどまっていました。
 中小河川における更なる水位計の設置に向けては、設置・維持コストの克服が課題となっています。このため、国土交通省では「革新的河川管理プロジェクト」として、最新の科学技術を活用することにより、機器の小型化や電池及び通信機器等のコストを低減した水位計(危機管理型水位計)の開発を進めています。
 このような開発と歩調を合わせ、危機管理型水位計の観測等に関する基準類等を整備し、普及を推進するため、「危機管理に対応した水位観測検討会」を平成29年9月21日に設置しました。検討会は全3回開催し、年内に基準類等をとりまとめる予定です。
※「革新的河川管理プロジェクト」http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000044.html

 


1.日 時:平成29年10月31日(火) 13:00~15:00
2.場 所:中央合同庁舎第2号館1階 共用会議室3B 
      〒100-8918 東京都千代田区霞ヶ関2-1-2
3.構成員:別紙のとおり
4.議 題:(1)危機管理に対応した水位計の観測基準について
       (2)水位計の運用方法について
5.その他:
・報道関係者に限り傍聴可。なお、カメラ撮りは、会議冒頭(議事に入るまで)のみ可。
 傍聴をご希望の方は、10月30日(月)14 時迄に、会社名、氏名、連絡先を、以下の問い合わせ先まで電話又はFAXにより連絡をお願いします。
・資料及び議事概要は後日、国土交通省ホームページに掲載いたします。
・第1回検討会の資料及び議事要旨については、以下のURLより参照下さい。
  http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/suiikansoku/index.html
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:151KB)PDF形式

別紙(PDF形式:68KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 企画専門官 佐渡
TEL:03-5253-8111 (内線35375) 直通 03-5253-8446 FAX:03-5253-1602
国土交通省水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 流域情報分析企画係長 村上
TEL:03-5253-8111 (内線35394) 直通 03-5253-8446 FAX:03-5253-1602

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る