報道・広報

簡易型河川監視カメラ画像のウェブ提供を開始しました
~ 河川監視カメラが1.6倍に増えます ~

令和2年2月26日

  身近な河川の状況をリアリティをもって伝え、地域の方の避難に活用いただくため、今年度から「簡易型河川監視カメラ」の設置を進めています。
 この度、平成30年7月豪雨において、大規模な浸水被害が発生した高梁川水系高梁川や小田川などをはじめ、全国に設置した簡易型河川カメラ画像のウェブサイトでの提供を開始しました。

〇 平成29年7月の九州北部豪雨や平成30年7月豪雨においては、洪水時に河川の状況をリアルタイムに把握する手段がなく、住民の避難行動を強く促す河川画像などの情報を発信することが課題でした。
〇 そのため、多数の地点に設置ができる簡易型のカメラを「革新型河川技術プロジェクト」において開発しました。(詳細は別紙参照)
〇 今年度から現地へのカメラ設置を開始し、令和2年2月26日時点で224箇所の画像の提供を始めました。
〇 今後、カメラの設置を進め、令和2年出水期までに国管理河川約1,600箇所の画像の提供を開始する予定です。既に画像を提供している従来型のCCTVカメラ(約2,800箇所)と合わせて、全国でこれまでの1.6倍(約4,400箇所)の河川状況が確認できるようになります。


〇 カメラの画像は、以下のウェブサイトで閲覧可能です。

   「川の水位情報」
      https://k.river.go.jp
                                              

 

                                                                                                                        配信イメージ                                                                 

添付資料

報道記者発表(PDF形式:420KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 企画専門官 大坪
TEL:03-5253-8111 (内線35392) 直通 03-5253-8446 FAX:03-5253-1602
国土交通省水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 流域情報分析企画係長 向山
TEL:03-5253-8111 (内線35394) 直通 03-5253-8446 FAX:03-5253-1602

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る