令和3年5月19日
| 国土交通省は、5月21日に社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第110回)をWEB開催します。今回は、新宮川水系、五ヶ瀬川水系の2つの河川整備基本方針について、気候変動を踏まえた新たな計画へと見直すために、1回目の審議を行います。 |
〇新宮川水系と五ヶ瀬川水系では、河川の長期的な整備の方針である河川整備基本方針(以下、基本方針)の策定後に、新宮川では平成23年9月の台風12号による洪水、五ヶ瀬川では平成17年9月の台風14号による洪水によって、基本方針に定める目標を上回る洪水流量を記録しました。
〇これまで、気候変動による降雨量の増加などを考慮した治水計画に見直すため、「気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会」において具体的な方策について検討を進め、令和3年4月に提言がとりまとめられたところです。
〇こうした状況を踏まえ、今般、新宮川水系及び五ヶ瀬川水系において、基本方針の見直しに向け検討を進めており、見直しを行う際には、社会資本整備審議会の意見を聴くこととされていることから、この度、河川整備基本方針検討小委員会を開催して審議を行います。
【会議について】
1.日 時: 令和3年5月21日(金)13:00~15:00
2.場 所: 中央合同庁舎3号館 1階 水管理・国土保全局A会議室(千代田区霞ヶ関2-1-3)
および各委員所属場所等
3.委 員: 別紙のとおり
4.議 題: (1)新宮川水系の河川整備基本方針の変更について
(2)五ヶ瀬川水系の河川整備基本方針の変更について 等
5.その他:
・会議は公開にて行います。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
WEB上でのみ傍聴が可能です。回線容量の都合上、
傍聴の接続は1人・1社(団体)につき1回線まででお願いします。
・議事の一部を非公開として進行する場合がございますが、あらかじめご了承ください。
・WEB 傍聴を希望される方は
5月20日(木)12:00までに以下のとおり
メールにてご連絡ください。期日までにご連絡頂いた方にWEB会議および資料ダウンロード用URL を送付します。
件 名: 【WEB傍聴希望】河川整備基本方針検討小委員会
本 文: 氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号・メールアドレス)
送付先: hqt-rpco@gxb.mlit.go.jp
・会議資料及び議事要旨は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。
・前回までの会議資料及び議事要旨は、以下URLに掲載しています。
https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/shouiinkai/kihonhoushin/index.html
社会資本整備審議会 河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第110回)
委員名簿
| 臨時委員 |
秋田 典子 |
千葉大学大学院園芸学研究科 教授 |
| 臨時委員 |
荒井 正吾 |
奈良県知事 |
| 専門委員 |
入江 光輝 |
宮崎大学工学部工学科土木環境工学プログラム 教授 |
| 臨時委員 |
蒲島 郁夫 |
熊本県知事 |
| 専門委員 |
柄谷 友香 |
名城大学都市情報学部 教授 |
| 委員長 |
小池 俊雄 |
土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター長 |
| 臨時委員 |
河野 俊嗣 |
宮崎県知事 |
| 臨時委員 |
清水 義彦 |
群馬大学大学院理工学府 教授 |
| 臨時委員 |
鈴木 英敬 |
三重県知事 |
| 臨時委員 |
高村 典子 |
国立研究開発法人国立環境研究所 客員研究員 |
| 専門委員 |
谷田 一三 |
大阪府立大学 名誉教授 |
| 臨時委員 |
戸田 祐嗣 |
名古屋大学大学院工学研究科 教授 |
| 専門委員 |
中川 一 |
京都大学 名誉教授 |
| 委 員 |
中北 英一 |
京都大学防災研究所 所長 |
| 専門委員 |
中村 公人 |
京都大学大学院農学研究科 教授 |
| 臨時委員 |
仁坂 吉伸 |
和歌山県知事 |
| 臨時委員 |
広瀬 勝貞 |
大分県知事 |
| 専門委員 |
藤田 正治 |
京都大学防災研究所 教授 |
| 専門委員 |
森 誠一 |
岐阜協立大学経済学部 教授 |
※敬称略 五十音順