報道・広報

住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト
第9回全体会議を開催します
~行政やメディアそれぞれの特性を活かした連携方策を議論します~

令和7年6月19日

 本プロジェクトでは、情報を発信する行政と情報を伝えるマスメディア、ネットメディアが、それぞれが有する特性を活かし、水害・土砂災害における住民自らの行動に結びつく情報の提供・共有方法を充実させるための連携プロジェクトを進めています。
 第9回全体会議では、プロジェクトメンバーによる取組状況を紹介するとともに、今後のプロジェクトの方向性について検討します。

【会議について】
1.日  時:令和7年6月26日(木) 10:00~12:00
2.参加団体:別紙のとおり
3.議  題:
 ・プロジェクトメンバー等による取組状況について
 ・情報共有に関するニーズと今後のプロジェクトの方向性について 等
4.そ の 他:
 ・本会議はWEB会議併用で開催します。
  報道関係者に限りWEB上で傍聴いただけます。
 ・報道関係者でWEB傍聴を希望される方は6月25日(水)12:00までにメールにて以下までご連絡ください。
  WEB会議のアクセス先等を送付します。
 ※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
件 名:【WEB傍聴希望】住民自らの行動に結びつく水害・土砂災
   害ハザード・リスク情報共有プロジェクト 第9回全体会議
本 文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号)
送付先:hqt-river-information@gxb.mlit.go.jp

・会議資料及び議事要旨は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。
 http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/hazard_risk/index.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:149KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 課長補佐 米森
TEL:03-5253-8111 (内線35398) 直通 03-5253-8446
国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川情報企画室 係長 香川
TEL:03-5253-8111 (内線35394) 直通 03-5253-8446

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る