令和7年7月4日
日本、エジプト、オランダ、スロベニア、タジキスタンの各国政府は、水と災害に関するハイレベルパネル(HELP)、政策研究大学院大学(GRIPS)、国際連合地域開発センター(UNCRD)と共催し、「第7回 国連水と災害に関する特別会合」を開催します。
天皇陛下より、ビデオでのお言葉をいただき、また、ハイレベルパネルディスカッションでは、廣瀬技監が、日本の取組を国際社会に向けて発信する予定です。 |
|
この会合は、2023年(令和5年)2月に国連本部で開催された国連水会議の議論と成果を踏まえつつ、
国際社会における水と災害に関連する問題に対する認識を高め、協力を促進し、行動を促すことを目的に
開催されます。
当日は、各国の首脳級、閣僚級の方などが出席し、挨拶・講演が予定されています。
(詳細は別紙「開催概要」をご覧ください。)
1 日 程:令和7年7月8日(火)23時 ~ 9日(水)2時(日本時間)
7月9日(水)4時 ~ 5時50分(日本時間)
※天皇陛下のビデオでのお言葉が放映されるのは
8日(火)23時 ~ 9日(水)0時15分(日本時間)の開会プレナリー
※廣瀬技監が参加するのは
9日(水)0時20分~2時(日本時間)のハイレベルパネルディスカッション
2 形 式:米国ニューヨークの国連本部において対面形式で開催
UN Web TVにおいてライブ配信(英語のみ:アーカイブでライブ後も視聴可能)
(前半)UN Special Thematic Session on Water and Disaster 23 PM(日本時間)
(
https://webtv.un.org/en/asset/k1u/k1uoh8q2xr)
(後半)UN Special Thematic Session on Water and Disaster 4 AM(日本時間)
(
https://webtv.un.org/en/asset/k1d/k1dkowl2rt)
3 主 催:日本(国連日本代表部、国土交通省)、エジプト、オランダ、スロベニア、
タジキスタン各国の政府、水と災害に関するハイレベルパネル(HELP)
※、
政策研究大学院大学(GRIPS)、国際連合地域開発センター(UNCRD)
※ 水と災害に関するハイレベルパネル(HELP:High-level Experts and Leaders Panel on Water and Disasters)は、
水災害軽減に向けて、各国・国際機関による協調した取組を強化するための情報や認識を共有する場であり、ハン・ス
ンス韓国元首相を議長とし、国土交通省の他、米国陸軍工兵隊、オランダ・インフラ水管理省、インドネシア・公共事
業国民住宅省、国連防災機関、ユネスコ、世界銀行、アジア開発銀行等の代表から構成されています。