「陸上・水中レーザードローン」現場実装へ 迅速かつ効率的に、川の中の地形が見えるように
~災害時の対応など河川管理の高度化を図ります~
平成31年2月1日
国土交通省が、革新的河川管理プロジェクト※(第1弾)として、平成28年度より民間企業と進めてきた「陸上・水中レーザードローン」の開発が完了しました。
洪水前後の被災状況の把握など、陸上・水中を問わず迅速に三次元データによる計測が可能となります。今後は、順次、各地方整備局等において実装を進めてまいります。 |
|
※現場ニーズに基づいた要求水準を明示し、官主導オープンイノベーションにより企業間の協働を促進するプロジェクト
○ 従来の測量や点検等の結果に加え、レーザー計測などによる三次元データの活用により河川における土砂堆積状況の変化を面的・定量的に把握するなど、維持管理の高度化・高精度化が求められています。
○ 三次元データによる計測にあたっては、これまで航空機に搭載したグリーンレーザーによるレーザー測量システムにより計測していましたが、今回の開発では、大幅な小型化・軽量化により、ドローンへの搭載が可能となりました。
お問い合わせ先
- 国土交通省水管理・国土保全局 河川環境課 保全企画室 課長補佐 西尾 係長 鬼頭
-
TEL:03-5253-8111
(内線35468・35466) 直通 03-5253-8448 FAX:03-5253-1603
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。