報道・広報

生態系ネットワーク推進の「鍵」について考える
~「第9回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」を開催~

令和7年1月10日

  国土交通省は、1 月30 日(木)に農林水産省・環境省と共同で、水辺からはじまる生態系ネットワー
 クをテーマに、全国フォーラムを開催します。
  今回のフォーラムでは、生態系ネットワーク形成の取組に関心を持った主体が、その取組を具体化し、
 推進していくための「鍵」となる要素に着目して、各地域の実践者の知見を共有し、生態系ネットワー
 ク形成の取組のより一層の推進を図ります。

<フォーラム概要>(敬称略)
 1.日時 令和7 年1 月30 日(木)13:30~15:15
 2.場所 東京ビッグサイト 会議棟 1 階102 会議室(東京都江東区有明3ー11ー1)
      Zoomウェビナーによるハイブリッド開催
 3.プログラム(予定) ※詳細は別紙を参照ください。
   ◎基調講演
    ○講演者:北海道大学名誉教授 中村 太士
    ○テーマ:ネイチャーポジティブな生態系ネットワークの形成
   ◎パネルディスカッション
    ○コーディネーター:公益財団法人日本生態系協会 専務理事 関 健志
    ○パネリスト:北海道長沼町長 齋藤 良彦
           島根県出雲市長 飯塚 俊之
           日本航空株式会社 執行役員 北海道支社長 林 浩一
           株式会社出雲村田製作所 管理部 EHS 推進課 マネージャー 大畑 裕亮
           国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課長 小島 優
           環境省 自然環境局 自然環境計画課長 番匠 克二
           農林水産省 大臣官房みどりの食料システム戦略グループ長 久保 牧衣子
    〇テーマ:生態系ネットワーク形成の取組と今後の展開
 4.定員 会場:100名 オンライン:500名(先着順)

<参加申込>
 ・参加ご希望の方は、下記申込フォームから令和7 年1 月29 日(水)までにお申込みください。定員に
  なり次第、申込みを締め切ります。

申込フォームのURL
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_75aziVUOQbiT4HbFiukG1Q#/registration
 ※オンライン参加の場合は、申込者ごとに専用のURL を発行します。視聴は一つの端末に限定されます
  ので、使用する端末ごとにお申し込みください。
 ※なお、CPD プログラム受講証明書をご希望の方は本フォーラム終了後1 週間以内に、本フォーラム
  を聴講して参考になった点をご提出ください(100 文字以上、書式不問)。提出方法等はお申込み後
  に別途ご案内します。

<参加申込に関する問合せ先>
(公財)日本生態系協会 全国フォーラム係
 〒171ー0021 東京都豊島区西池袋2ー30ー20 音羽ビル
 TEL:03ー5951ー0244  Eーmail: enforum@ecosys.or.jp

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局河川環境課 阿河(35-441)、木村(35ー482)
TEL:03-5253-8111(代表) 03-5253-8447(直通)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る