報道・広報

令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定!
~国土交通省関係では、1個人及び13 団体が受賞~

令和7年9月12日

 令和7年防災功労者内閣総理大臣表彰※の受賞者(14 個人、58 団体)を内閣府において決定しました。このうち、豪雨災害に対する水防活動、土砂災害防止活動、緊急災害対策活動(TEC-FORCE による被災自治体支援活動)に著しい功績があったとして、国土交通省の活動に関係する1個人及び13 団体が表彰されることになりました。
 なお、表彰式の日程等については、内閣府から別途発表があります。
 ※防災功労者内閣総理大臣表彰は、『「防災の日」及び「防災週間」について』(昭和57 年5月11 日閣議了解)に基づき、
  災害時における人命救助や被害の拡大防止等の防災活動の実施、平時における防災思想の普及又は防災体制の整備の面で貢献し、
  特にその功績が顕著であると認められる団体又は個人を対象として行われるものです。


国土交通省関係の受賞者(1個人及び13 団体)※詳細は別紙を参照

(1)水防活動関係・・・7団体 [災害現場での顕著な防災活動]

 (令和6年7月25 日からの大雨)
  ・由利本荘市消防団  <秋田県>
  ・戸沢村消防団  <山形県>
 (令和6年台風第10 号)
  ・藤枝市消防団  <静岡県>
  ・屋久島町消防団  <鹿児島県>
 (令和6年9月20 日からの大雨)
  ・輪島市消防団  <石川県>
  ・珠洲市消防団  <石川県>
  ・能登町消防団  <石川県>

(2)土砂災害防止活動関係・・・1個人及び1団体 [防災体制の整備]

  ・一般財団法人 砂防・地すべり技術センター 研究顧問 藤田 正治(ふじた まさはる) <京都府>
  ・早稲田学区自主防災連絡協議会  <広島県>

(3)緊急災害対策活動関係(TEC-FORCE による被災自治体支援活動)・・・5団体 [災害現場での顕著な防災活動]

 (令和6年1月1日の能登半島地震)
  ・内閣府沖縄総合事務局 緊急災害対策派遣隊
  ・国立研究開発法人 建築研究所 緊急災害対策派遣隊
  ・国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 緊急災害対策派遣隊
 (令和6年1月1日の能登半島地震、9月20 日からの大雨)
  ・国立研究開発法人 土木研究所 緊急災害対策派遣隊
 (令和6年1月1日の能登半島地震、7月25 日からの大雨、9月20 日からの大雨)
  ・国土交通省 緊急災害対策派遣隊
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

(1)水防活動関係:水管理・国土保全局 河川環境課 水防企画室 大庭、笹山
TEL:03-5253-8111 (内線35452、35455) 直通 03-5253-8460
(2)土砂災害防止関係:水管理・国土保全局 砂防部 砂防計画課 市川、加藤
TEL:03-5253-8111 (内線36122、36165) 直通 03-5253-8466
(3)緊急災害対策活動関係(TEC-FORCE関係):水管理・国土保全局 防災課 災害対策室 箭内、德盛
TEL:03-5253-8111 (内線35822、35824) 直通 03-5253-8461

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る