平成29年6月16日
	
		
			   国土交通省では、より効率的に高規格堤防の整備を推進するための方策の検討を行うことを 
				  目的とした第2 回「高規格堤防の効率的な整備に関する検討会」を平成29年6月20日(火) 
				  に開催します。 | 
		
	
 高規格堤防は、ゼロメートル地帯等に密集した市街地において堤防決壊による壊滅的な被害を
回避するために整備するものであり、一連の区間の完成に至るまでの部分的な整備や基本的な
断面形状に至らない暫定的な整備においても、堤防の安全性が格段に向上するとともに、良好な
住環境が提供されるなど多面的な効果の発揮が期待されています。
 
 一方、平成23 年に開催した高規格堤防の見直しに関する検討会のとりまとめ(注)では、まちづくりの
インセンティブとなる方策の検討やコストの縮減、工期の短縮を図るための整備手法の見直しなど、
今後の高規格堤防の整備に関する課題について指摘されました。
 また、水防災意識社会の再構築や「賢く投資・賢く使う」などによる社会資本整備のストック効果の
最大化の動きなど、河川事業を取り巻く情勢も変化しています。
 (注)「高規格堤防整備の抜本的見直しについて(とりまとめ)」
    
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koukikakuteibou/matome/index.html
 これらの課題等に対応し、より効率的に高規格堤防の整備を推進するための方策の検討を行う
第2 回「高規格堤防の効率的な整備に関する検討会」を下記のとおり開催します。
                              
                              記
1.日 時 平成29年6月20日(火)15:00~17:00
2.場 所 中央合同庁舎 第2号館 1階 共用会議室2B
3.委 員 別紙のとおり
4.議 題 効率的に整備を進めるための主な課題と方策(案) 等
5.その他
  ・検討会は公開にて行います。
  ・会議の傍聴を希望される場合は、6月19日(月)14:00までに、件名を「高規格堤防
   の効率的な整備に関する検討会傍聴希望」とし、氏名(ふりがな)、所属、連絡先(メール
   アドレス、電話番号)を明記の上、以下のメールアドレス又はFAXあて、お送りください。
   <傍聴登録先> 水管理・国土保全局 治水課
              メールアドレス: 
hqt-mizukokudo_chisui_river@ml.mlit.go.jp
              FAX:03(5253)1604
  ・事前申し込みがない場合は、傍聴をお断りする場合があります。
  ・会議室の収容人数を超える場合は、申し込み先着順とします。この場合、1社(団体)につき
   1名までとさせていただきます。
  ・カメラ撮りは会議の冒頭(議事に入るまで)とします。
  ・資料及び議事要旨は、後日、国土交通省ホームページに掲載いたします。
  ・第1 回検討会の資料及び議事要旨については、以下のURLより参照下さい。
   
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/koukikaku_kentoukai/index.html