平成28年7月19日
近年、大きな被害をもたらす災害が各地で頻発している状況を踏まえ、市町村が災害
発生から復旧まで迅速かつ的確に災害対応を行うことができるよう、市町村に対する支
援方策のあり方について検討することを目的として、有識者からなる「防災に関する市
町村支援方策に関する懇談会」を設置します。 第1 回懇談会を平成28 年7 月21 日(木)
に開催します。
平成26 年の広島土砂災害や平成27 年の関東・東北豪雨、また本年4 月の熊本地震等、
各地で大きな被害をもたらす災害が頻発しています。
被災地域の1 日も早い復旧に向け、迅速な災害復旧事業等の災害対応が重要ですが、
各市町村では技術者や災害経験の不足等により、公共土木施設の被災状況把握から災害
復旧事業の実施において時間を要するなどの課題が生じている事例も見受けられます。
市町村が抱える課題の軽減を図るため、市町村に対する支援方策のあり方について検
討することを目的として、水管理・国土保全局に「防災に関する市町村支援方策に関す
る懇談会」を設置し、別紙1のとおり第1 回懇談会を平成28 年7 月21 日(木)に開催
することとしました。
懇談会では、これらの課題の背景・要因を分析するとともに、直ちに取り組む事項と
中長期的に取り組むべき事項について検討していただく予定です。
<添付資料>
○別紙1 防災に関する市町村支援方策に関する懇談会(第1 回)の開催について
○別紙2 防災に関する市町村支援方策に関する懇談会 委員名簿
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。