報道・広報

下水処理場における水素製造及び利用に係る実現可能性調査の実施について
~再生可能エネルギー由来水素の普及促進に向けて~

平成28年8月10日

  国土交通省では、再生可能エネルギーの一種である下水汚泥からの水素利用の普
 及促進を図るため、宮城県・奈良県・三島市の下水処理場を対象とし水素製造事業
 の実現可能性調査を実施します。
  本調査の成果については、「水素社会における下水道資源利活用検討委員会」にお
 ける議論も踏まえ、導入に向けた技術面・手続き面の情報と合わせて、本年度中にガ
 イドライン等としてとりまとめる予定です。

1.背景
 平成26年4月に閣議決定された第4次エネルギー基本計画では、「水素は、将来の二次エネルギーの中心的役割を担うことが期待される」とされ、調達方法の多様さや、高いエネルギー効率や環境負荷の低減への可能性により、「“水素社会”の実現に向けた取組の加速」が掲げられています。
 下水汚泥は、再生可能エネルギーであり、安定的かつ多量に発生することから、下水汚泥を原料として製造される水素は、再生可能エネルギー由来の水素供給源の一つとして期待されています。
 福岡市においては、平成26~27年度に下水汚泥からの水素製造技術に関する実証事業(国土交通省「B-DASHプロジェクト」)を行い、現在第一号案件として水素供給を実施しています。

2.実現可能性調査の実施について
 国土交通省においては、上記取組を踏まえ、下水処理場における水素利用の普及促進を図るため、以下の地方公共団体を対象とし、下水処理場における水素製造事業の実現可能性調査を実施します。
  ・宮城県
  ・奈良県
  ・静岡県三島市

 本調査では、下水処理場における水素製造事業の採算性・環境性等を評価します。成果については、本年度設置を予定している「水素社会における下水道資源利活用検討委員会」における議論も踏まえ、導入に向けた技術面・手続き面の情報と合わせて、本年度中にガイドライン等としてとりまとめる予定です。

【下水汚泥からの水素製造のイメージ】


<参考>
平成27年度「水素社会における下水道資源利活用検討委員会」資料
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000410.html
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:191KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課課長補佐 安田 将広
TEL:03-5253-8111 (内線34172) 直通 03-5253-8427 FAX:03-5253-1596
国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道企画課資源利用係長 和田 直樹
TEL:03-5253-8111 (内線34164) 直通 03-5253-8427 FAX:03-5253-1596

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る