令和3年7月19日
	
		
			| 国土交通省は、8月18日(水)、下水道関連企業と異業種企業との連携・共創を図るためのイベントである「下水道スタートアップチャレンジ」を開催します。 | 
	
   異業種技術との連携による下水道事業の課題解決・付加価値向上を目指して、令和元年度より下水道関連企業と異業種企業との連携を図るための
イベント「下水道スタートアップチャレンジ」を開催しています。
   今回は、下水道資源を活用した脱炭素社会に向けた新しいサービスや、脱炭素社会を実現するために求められる新技術について議論を深めることと
しており、そのイベントへの参加者を募集します。下水道事業の脱炭素化を図ることは、2050年カーボンニュートラルを目指すグリーン社会の実現に向
け、地域社会の脱炭素化とともに下水道事業の経営改善にも貢献すると期待されます。
                         記
   1.日 時 :令和3年8月18日(水) 9時~12時
   2.形 式 :ストリーミング動画配信
   3.プログラム:別紙参照
   4.申込方法(アイデアの発表をご希望の方)
     [1]定 員 :コンセプト部門、要素技術部門の各部門4団体。
     [2]申込締切:令和3年7月30日(金)17:00
   5.申込方法(一般参加をご希望の方)
     [1]定 員 :900名
     [2]申込締切:令和3年8月17日(火)17:00
   6.申 込 先:
こちらのHP からお申し込みフォーマットに入力 
    
(昨年度の様子)           (昨年度の概要)
 
  テーマ:「下水道を通じたスマートシティの実現」
  日程:令和2年9月8日(火) 15:00~17:00
  会場:株式会社三菱総合研究所 会議室より動画配信
  出席者:参加申し込み467 名(当日の瞬間最大視聴者数364 名)
  (下水道関連企業141 名、異業種企業243 名、省庁自治体等48 名、その他35名)