報道・広報

「港湾のターミナルの脱炭素化の取組に関する認証制度の導入に向けた検討会(第6回)」を開催
~CNP認証(コンテナターミナル)の制度案を取りまとめ~

令和7年2月28日

  国土交通省では、港湾のターミナルにおける脱炭素化の取組を客観的に評価する認証制度の創設に向け、学識経験者等で構成される検討会を開催し、検討を行っています。
  今般、追加的試行の結果やこれまでの議論を踏まえ、令和7年度からのCNP認証(コンテナターミナル)の運用開始に向けた制度案の取りまとめを行います。

○国土交通省では、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化や水素・アンモニア等の受入環境の整備等を図るカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を推進しています。
 CNPの形成を推進する取組の一つとして、港湾のターミナルにおける脱炭素化の取組を客観的に評価する認証制度の創設に向けた検討を行っています。

○制度の創設に向けて、令和4年度に「CNP認証(コンテナターミナル)」の制度案[試行版]を取りまとめ、令和5年度は国内外のターミナルで試行を行い、
 制度案の修正を検討するなど、これまで議論を重ねてきました。

○この度、令和6年度に実施した追加的試行の結果やこれまでの議論を踏まえ、令和7年度からの運用開始に向けた認証制度の案を取りまとめるため、
 下記のとおり「港湾のターミナルの脱炭素化に関する認証制度の創設に向けた検討会(第6回)」を開催します。

                  記
 
1. 日 時 :       令和7年3月4日(火) 15:00~17:00

2. 場 所 :       AP東京丸の内(WEB併用)
               (住所:東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー 3F)

3.  主な議事 :     CNP認証(コンテナターミナル)の制度案について    等

4.   構成員 :     別紙のとおり

5.   その他 : 
・会議は非公開としますが、報道関係者のみ冒頭の主催者挨拶まで傍聴及び撮影が可能です。
   ご希望の場合は、3月3日(月)15:00までに(hqt-cnp@gxb.mlit.go.jp)までメールにて所属・連絡先をご提出のうえ、
   当日は14:45までに会場へお越しください。なお、取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
・資料の一部及び議事要旨は、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。
 https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_fr4_000062.html


 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 産業港湾課 CNP推進室  末宗、富田
TEL:03-5253-8111 (内線46-468) 直通 03-5253-8672

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る