報道・広報

「みなとオアシス“ウミガメと信仰のまち”ひわさ」を新規登録します
~ウミガメ保護の歴史や巡礼文化を活かし、港もまちもにぎやかそ!~

令和7年7月1日

  国土交通省港湾局は、令和7 年7 月16 日に「みなとオアシス“ウミガメと信仰のまち”ひわさ」(徳島県海部郡美波町・日和佐港)を港の賑わいの拠点となる「みなとオアシス」に登録します。
 日和佐港内の大浜海岸は、国の天然記念物にも指定されるウミガメの産卵地です。また、その背後では代表施設である「日和佐うみがめ博物館カレッタ」が立地するほか、地域が主体となった各種イベントが開催されています。
 今般のみなとオアシスへの登録により、地域住民や観光客の交流が促進され、「みなと」をはじめとした地域の魅力の向上につながることが期待されます。

「みなとオアシス“ウミガメと信仰のまち”ひわさ」のポイント!!
○代表施設である「日和佐うみがめ博物館カレッタ」は、世界でも珍しいウミガメ専門の博物館であり、ウミガメの生態や世界で最も古いウミガメ研究の歴史について学ぶことができるとともに、エサやりなどのふれあい体験を通じて楽しく環境学習ができます!
○また、「四国88 箇所霊場第23 番札所 薬王寺」の巡礼や地場産品の販売・消費などを通じて、魅力的な観光づくりを目指します!
○アカウミガメが上陸・産卵する日和佐港「大浜海岸」では、「ひわさうみがめトライアスロン」や「日和佐うみがめまつり」などのイベントが毎年開催されています!
その他にも伊勢えびラーメンをはじめとした美波町ならではのグルメを楽しめる「美波町商工祭」などのイベントが年間を通し開催されており、毎年たくさんの人で賑わいをみせています!
 
●登録証交付式を下記の通り行います。
1.日時:令和7 年7 月16 日(水)11:15~11:45
2.場所:「日和佐うみがめ博物館カレッタ」徳島県海部郡美波町日和佐浦369 番地
※取材をご希望の方は、同時発表される美波町のプレスリリース記載の申し込みをご覧ください。

※『みなとオアシス』の関連情報は下記URLからもご覧いただけます。
   ・国土交通省港湾局HP :https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk1_000001.html
・一般社団法人ウォーターフロント協会HP:https://www.waterfront.or.jp/oasisu/about.html

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 産業港湾課 平松、田寺
TEL:03-5253-8111 (内線46-452、46-453) 直通 03-5253-8673

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る