報道・広報

日本発着コンテナ船の動静情報取得機能に関するトライアルを実施
~東洋信号通信社のVSSの情報をCyber Portから取得可能に~

令和7年2月13日

 国土交通省港湾局は、民間事業者間の港湾物流手続の電子化を推進するプラットフォームである「Cyber Port」を運営しています。
 東洋信号通信社との連携により、同社がVSS(Vessel Schedule Service)にて提供するコンテナ船動静情報をCyber Port上で取得可能とする機能のリリースに向けて、2月17日(月)~3月14日(金)の間、機能検証のための無料トライアルを実施します。

  1. 概要:「サイバーポート(港湾物流)」(Cyber Port)は、民間事業者間のコンテナ物流手続の電子化により業務の効率化や生産性向上を図ることを目的とした、国土交通省港湾局が運営するプラットフォームです。

  2. 背景:東洋信号通信社のVSS(Vessel Schedule Service)は、リアルタイムの入出港確定情報や輸出・輸入の換算レート等の情報を提供するサービスであり、1日に約14万回のアクセスがある等、貿易・物流関係者に幅広く利用されています。一方で、本船単位の情報提供となっていることから自社の貨物ごとに情報を取得したい、業務で利用しているシステム上から情報を把握したい等のニーズがございました。

  3. 目的・取組内容:上記背景を踏まえ、Cyber Portでは、東洋信号通信社との連携により、VSSのコンテナ船動静情報等を取引案件別に取得可能な機能のリリースを検討しています。この度、本機能の仮実装を行いましたので、機能検証を目的に、以下の通り無料トライアルを行います。
  [トライアル期間]令和7年2月17日(月)~3月14日(金) 
           ※終了時期を延長する可能性があります
  [トライアル対象]本機能に関するアンケートにご協力頂ける事業者(Cyber Portへの利用登録が必要です) 
           ※Cyber Portへの利用登録は参考[2]より申請ください
  [費用]トライアル期間中は無料 ※機能の正式リリース時には有料化を予定
  [本機能の利用メリット]
    ✓本船単位ではなく、自社の貨物ごとに動静情報(入出港予定時刻、入出港確定時刻)や代理店名等を取得可能
    ✓VSS掲載外の本船動静情報も取得可能(VSS非掲載の一部船社も対象)
    ✓API連携のため、必要な時に必要な最新情報を取得可能
 
 詳細は、Cyber Portポータルサイトに掲載しているお知らせをご覧ください。
 https://www.cyber-port.net/ja/information/detail/171
 
<参考>
 [1]Cyber Port ポータルサイト:https://www.cyber-port.net/
 [2]Cyber Port 利用申請ページ:https://www.cyber-port.net/ja/application/
 [3]Vessel Schedule Service(東洋信号通信社):https://www.toyoshingo.com/

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局 サイバーポート推進室 長津、金枝上、石井
TEL:03-5253-8111 (内線46535、46544) 直通 03-5253-8681

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る