報道・広報

「循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)」の あり方に関する検討会(第3回)を開催します
~サーキュラーエコノミーへの移行を促進~

令和7年3月7日

 国土交通省港湾局では、循環資源に関する物流ネットワークの拠点となる物流機能や、高度なリサイクル技術を有する産業の集積を有する港湾を「循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)」として選定し、港湾を核とする物流システムの構築による広域的な資源循環を促進することを検討しております。
 この検討を有識者等の知見を活かして深めていくため、検討会を設置しており、第3回を下記のとおり開催いたします。

                      記
 
1.日  時 : 令和7年3月14日(金) 15:00~17:00
2.場  所 : 一般財団法人みなと総合研究財団3F会議室(港区虎ノ門3丁目1−10 第二虎の門電気ビルディング)
3.議事内容 : 循環経済拠点港湾のあり方(案)などについて
4.委  員 : 別紙のとおり
5.そ の 他  :
■検討会は、非公開(冒頭のみ撮影可)と致します。冒頭撮影への出席を希望される報道関係者は3月13日(木)17時までに、
 以下のメールアドレス宛てに参加される方の氏名・所属・電話番号をご連絡下さい。
 連絡先 hqt-kankyouhan123★gxb.mlit.go.jp
 ※★を@に入れ替えてお送りいただくようお願い致します。
 ※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
 
■検討会終了後には、以下の国土交通省HPにて議事要旨等を公表致します。
 https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_fr6_000007.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:302KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省港湾局海洋・環境課 三谷、末廣
TEL:03-5253-8111 (内線46674,46673) 直通 03-5253-8685

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る