平成27年2月12日
標題の件、下記のとおり開催しますので、お知らせします。
平成25年9月の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)総会において、第5次評価報告書のうち、気候変動の自然科学的根拠に関する報告書が承認・公表されました。当該報告書によれば、たとえば、海面水位については、 21世紀末で0.26~0.82m上昇すると予測されています。この値は、平成19年の第4次評価報告書で0.18~0.59m上昇するとしていたのに対して大きな値に見直しがされています。この他にも、気候変動に伴う台風の巨大化等も指摘されています。
港湾分野においては、平成21年3月に交通政策審議会において「地球温暖化に起因する気候変動に対する港湾政策のあり方」(答申)をとりまとめておりますが、第5次評価報告書で新たに示された気候変動の予測値に対して、港湾に与える様々な影響を明らかにし、これらの影響に対して適切な適応策を検討する必要があります。このため、「沿岸部(港湾)における気候変動の影響及び適応の方向性検討委員会」を設置し、第3回委員会を下記のとおり開催します。
1.日時:平成27年2月16日(月)15:00~17:00
2.場所:国土技術政策総合研究所横須賀庁舎 第2会議室
3.議題:第2回委員会における指摘事項について
気候変動に伴う高潮リスク(試算)について
沿岸部(港湾)における気候変動の影響及び適応の方向性(案)について 等
○会議の詳細については、添付資料をご覧ください。
○会議資料及び議事概要は、後日、国土交通省のホームページにて公開いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。