「大規模自然災害時の初動対応における装備・システムのあり方検討委員会」(第2回)の開催について
平成21年4月17日
国土交通省では、昨年5月に緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を発足させ、岩手・宮城内陸地震などにおける活動に、多方面から高い評価を頂きました。しかしながら、夜間及び悪天候時における被災状況把握の困難性や、山間部におけるTEC-FORCE隊からの情報伝達の遅れなど様々な課題が明らかとなりました。そこで、専門家で構成する委員会を設置し様々な情報伝達機器や、新たなる観測技術を活用した迅速かつ適切な初動体制のあり方について昨年11月28日に第1回委員会を開催し、ワーキンググループの審議を重ね、この度、提言(案)まとめました。
この提言(案)について審議していただくため、第2回委員会を下記のとおり開催致しますのでお知らせします。
記
1 日 時
平成21年4月23日(木) 15:00~17:00
2 場 所
中央合同庁舎2号館 低層棟 共用会議室3A・3B
3 委員会の趣旨、メンバー
別紙のとおり
4 その他
・傍聴は可能ですが、会議室のスペースの都合上、人数を制限する場合がありますので、その際はご了承願います。
・カメラ撮影は冒頭のみでお願い致します。
お問い合わせ先
- 国土交通省河川局 防災課 災害対策室企画専門官 野仲
-
TEL:(03)5253-8111
(内線35812)
- 国土交通省総合政策局 技術安全課安全防災対策官 三島
-
TEL:(03)5253-8111
(内線25604)