平成22年10月22日
厳しい財政状況が続くなかで、民間の資金も活用して必要な財源を確保し、真に必要な社会資本の新規投資や維持更新を
行うことが、我が国の持続可能な成長に必要不可欠となっています。
このため、国土交通省成長戦略を踏まえ、道路空間のオープン化等について検討を行うための道路PPP研究会を設置します。
この度、第1回を下記の通り開催しますので、お知らせします。
1.経 緯
(1) 国土交通省成長戦略 (平成22年5月)
・既存道路の上下空間を民間開放(道路空間のオープン化)し、その収益還元を活用した、新たな官民連携による整備・管理を展開
・一般道路も含め、立体道路や占用制度を緩和し、都市の道路空間を活用した新たなビジネスチャンスを創出
(2) 新成長戦略(平成22年6月 閣議決定)
・道路空間のオープン化
(3) 「道路空間のオープン化」についての提案募集 ※別紙参照
・上記取り組みを進めていくため、国民の皆様から「道路空間のオープン化」に関するプロジェクト提案を募集
・募集期間:平成22年6月25日~7月31日
・提案件数:166件
・提案内容:道路上のカフェ、店舗、広告など広範囲な提案
2.研究会の開催について
(1)開催日時等
日時:平成22年 10月 28日(木) 17:00~19:00
場所:中央合同庁舎3号館 4階特別会議室
(2)委員の構成
浅見 泰司 東京大学 教授
◎石田 東生 筑波大学 教授・学長補佐
楓 千里 (株)JTBパブリッシング 執行役員 法人事業部長
久保田 尚 埼玉大学 教授
竹内 健蔵 東京女子大学 教授
宮本 和明 東京都市大学 教授
山本 隆司 東京大学 教授
(五十音順、敬称略)
◎は座長
(3)取材等
・本会議は非公開で行いますが、会議の冒頭のカメラ撮りは可能です。
・会議の議事概要および資料については、後日ホームページで公開します。
(参 考)
新成長戦略
http://www.kantei.go.jp/jp/sinseichousenryaku/sinseichou01.pdf
国土交通省成長戦略
http://www.mlit.go.jp/seityou/houkokusyo-1.pdf
別紙資料(PDF形式)