国道(国管理)の維持管理のあり方についての中間とりまとめを議論・公表
~国道(国管理)の維持管理等に関する検討会(令和元年度 第4回)を書面開催~
令和2年5月29日
国道(国管理)の維持管理のあり方について、これまで、国道の維持管理をとりまく状況、現行の維持管理基準のフォローアップ結果等の報告を行うとともに、維持管理の高度化・効率化に資するICT・AIなど新技術活用事例を紹介いただきながら3回にわたり議論を行ってきました。
この度、第4回検討会として、有識者より中間とりまとめに向けたご意見をいただき、中間とりまとめが策定されましたので公表いたします。
|
【中間とりまとめ概要】
1. はじめに
2. 国道(国管理)の維持管理基準に基づく管理状況のフォローアップと今後の検討・改善
1) 国道(国管理)の維持管理基準に基づく管理状況のフォローアップ
2) 今後の検討・改善
➀地域属性や季節変動に配慮した弾力的な運用
➁ 地域や民間等との連携促進
➂ 進展が著しいICT・AI等の新技術の積極的な活用
3. 国道(国管理)の維持管理におけるICT・AI等の新技術の活用に向けて
1) 委員からの提案及び各企業からのヒアリングについて
2) 今後の方向性について
➀ 取り組み方針
➁ 取り組みを支える制度・基準の整備及び体制確保、人材育成について
(添付資料)
・中間とりまとめ(概要)
・中間とりまとめ(本文)
・別紙➀ 「国道(国管理)の維持管理を取り巻く情勢と維持管理基準に基づく管理状況のフォローアップ」
・別紙➁ 「道路デジタルメンテナンス戦略」
※国土交通省ホームページ(下記)に公表しています。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/road_maintenance/index.html
国土交通省では今後、中間とりまとめを踏まえ、管理状況のフォローアップを続けると共に、ICT・AI等の新技術の活用を進め、維持管理の高度化・効率化に向けて取り組んでまいります。
【国道(国管理)の維持管理等に関する検討会(令和元年度 第4回)】
1. 議 題
(1) 中間とりまとめ(案)について
(2) 今後のスケジュールについて
2. 委 員
・ 別紙のとおり
3. 会議資料・議事の概要
・ 国土交通省ホームページ(下記)に公表しています。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/road_maintenance/index.html
4.その他
・ 本検討会についてWEB会議を活用した書面開催(持ち回り開催)として各委員から意見を徴収し、議事概要をとりまとめたものです。
お問い合わせ先
- 国土交通省 道路局 国道・技術課 道路メンテナンス企画室 課長補佐 藤田、岸本
-
TEL:(03)5253-8111
(内線37852、37856) 直通 03-5253-8494 FAX:03-5253-1620
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。