報道・広報

フィリピン国において「道路建設・O&M(運営・維持管理)に関する ビジネスワークショップ(第3回)」を開催しました
~両国の道路分野における官民の技術協力を更に推進~

令和6年12月17日

 令和6年12月6日、フィリピン国マニラにおいて、国土交通省はフィリピン公共事業道路省と「道路建設・O&M(運営・維持管理)に関するビジネスワークショップ(第3回)」を開催しました。また、本年6月に土木学会国際貢献賞を受賞されたボノアン公共事業道路大臣への祝賀セレモニーも行いました。ワークショップでは、両国から道路建設・O&Mに関する技術や 取組等の発表を行い、両国民間企業のビジネスマッチングを促進する交流会も実施しました。
 今後も、国土交通省は、両国の道路分野における官民の技術協力を更に推進していきます。

 本ワークショップは、令和4年10月4日に第1回を開催し、両省の大臣間で締結を行った
「道路トンネルの建設・O&Mに関する協力覚書」に基づき、毎年開催しているものです。

■第3回ワークショップの結果概要
(1)開催日/場所:令和6年12月6日(金)/ フィリピン国マニラ ダイヤモンドホテル
(2)参加者:国土交通省、在フィリピン日本国大使館、JICAフィリピン事務所、
       フィリピン公共事業道路省、両国の民間企業 計53社
(3)議事概要:
  1. オープニング(代表挨拶 、令和5年度 土木学会国際貢献賞 祝賀セレモニー等)
   ※土木学会 HP 国際貢献賞受賞一覧:https://www.jsce.or.jp/prize/prize_list/10_kouken.shtml
  2. プレゼンテーション
   ・フィリピンにおける道路建設・O&Mの課題(フィリピンPPPセンター)
   ・日本における高速道路整備・スキーム(JICA専門家)
   ・トンネル火災に対する最新のトンネルO&Mシステム(中日本高速道路株式会社)
   ・ダバオバイパスのためのトンネル維持管理マニュアル(日本工営株式会社)
   ・長大橋の建設・メンテナンス(本州四国連絡高速道路株式会社)
   ・都市部における出入口改良プロジェクト(首都高速道路株式会社)
   ・日本の道路舗装維持管理(国土交通省)
3. 昼食・ビジネス交流会
      
   国土交通省大臣官房     フィリピン公共事業道路省    オープニングでの集合写真
橋本審議官(技術・道路)の挨拶   サダイン上級次官の挨拶 (中央左:ボノアン公共事業道路大臣)


 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:276KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 道路局 企画課 国際室 仲谷、権代 
TEL:03-5253-8111 (内線37542) 直通 03-5253-8906

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る