報道・広報

改良すべき踏切道を新たに117箇所指定しました
~踏切事故の防止及び交通の円滑化を目指して~

令和7年1月15日

   国土交通省は、踏切道改良促進法に基づき、改良すべき踏切道として、
  新たに全国117 箇所の指定を行いました。

○ 国土交通省では、踏切道改良促進法に基づき、踏切事故の防止及び交通の円滑化
 に寄与することを目的に踏切道対策を推進しております。

○ この度、開かずの踏切などの緊急に対策の検討が必要な踏切や地域で課題がある
 と認識している踏切などについて、改良すべき踏切道として、新たに全国117箇所
 (別紙)の指定を行いました。

○ これらの箇所においては、法の規定に基づき、立体交差化や拡幅等の対策に加え、
 周辺迂回路の整備などの面的・総合的対策や踏切道のバリアフリー化など、地域の
 実情に応じた幅広い踏切道対策が検討・実施されることとなります。

○ 国土交通省としても、地方踏切道改良協議会等を通じた改良計画の策定等への
 技術的助言や財政的な支援を実施するなど、対策促進を図ってまいります。

 【参考】国土交通省の踏切道対策はこちらをご確認ください。
     ( https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/fumikiri/fu_index.html  )

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:302KB)PDF形式

お問い合わせ先

道路局路政課 課長補佐 上村 
TEL:03-5253-8111 (内線37342) 直通 03-5253-8479
鉄道局施設課 課長補佐 岡本 
TEL:03-5253-8111 (内線40852) 直通 03-5253-8554
都市局街路交通施設課 課長補佐 本山 
TEL:03-5253-8111 (内線32852) 直通 03-5253-8417

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る