報道・広報

新たな道路交通調査体系の構築に向けて
~第8回ICTを活用した新道路交通調査体系検討会の開催~

令和7年3月4日

   令和7年3月6日(木)に、新たな道路交通調査体系の構築に向けて検討するため、
 第8回検討会を開催します。

 これまで概ね5年に1回実施されてきた全国道路・街路交通情勢調査を主体とした調査
体系から、ICTをフル活用した常時観測を基本とする平常時・災害時を問わない「新たな
道路交通調査体系」の構築を目指すため、第8回検討会を下記の通り開催します。

※日本全国の道路と道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理等についての基礎
 
資料を得ることを目的として、昭和3年から概ね5年ごとに実施されてきた調査

                   記

1.日時: 令和7年3月6日(木) 16:00~18:00
2.場所: 中央合同庁舎第3号館1階 道路局A会議室 (千代田区霞が関2-1-3)
3.議題: 令和7年度全国道路・街路交通情勢調査 等に関する議論
4.委員: 別紙の通り

○本会議の傍聴は、WEB(Microsoft Teams)上でのみとさせていただきます。
○通信設備等の都合により傍聴人数に限りがあるため、傍聴は各社1名に限定させていただく
 
とともに、人数を制限させていただきます。なお、傍聴人数が上限に達した場合は先着順と
 
します。
 WEB傍聴を希望される方は3月5日(水) までに以下の通りメールにてご連絡ください。
 期日までにご連絡いただいた方へ、会議開始までにWEB 会議のURLを送付させていただき

 ます。
   件 名:【WEB傍聴希望】第8回ICTを活用した新道路交通調査体系検討会
   本 文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)
   送付先:ogawa-s2anmlit.go.jp(s2anの後ろに@を入れてください)
   ※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
○資料・議事の概要については、会議後、国土交通省HPにて公開します。
 前回までの検討会の資料・議事の概要は国土交通省HPにて公開しています。
 http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/ict/index.html


 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:244KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省道路局 企画課 一木慎太朗、森重 裕貴 
TEL:03-5253-8111 (内線37633、37632) 直通 03-5253-8487

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る