報道・広報

能登半島絶景海道プロジェクト第1弾開始!“今、復興のとき!能登の絶景に会いにいこう“
~「千枚田ポケットパーク」、「めぐみ白山」で道の駅リレーイベントをキックオフ~

令和7年4月24日

 令和6年1月の能登半島地震や、同年9月の豪雨災害で能登は甚大な被害を受けま
したが、地震から1年が経ち、能登の復旧・復興は進んでいます。
 能登には美しい自然や独特の文化を体験できる絶景スポットが数多くあり、地震に
よる隆起海岸など新たな絶景スポットも誕生しています。
 県内外から能登の新しい絶景に会いにきていただくため、能登半島絶景海道プロジ
ェクトの第1弾として、「能登半島絶景海道の創造的復興に向けた検討会」と北陸「道
の駅」連絡会が協力し、新潟県・富山県・石川県の「道の駅」を対象としたリレーイベ
ントを開催します。
 4月26 日に一時営業再開する道の駅「千枚田ポケットパーク」と「めぐみ白山」を皮
切りに、今後、各「道の駅」において、能登のすばらしい魅力を紹介するイベントを開
催します。

【今回の「道の駅」リレーイベントの内容】
 ➀道の駅「千枚田ポケットパーク」
   期間:令和7年4月26 日(土)~5月6日(火) 期間中 毎日10:00~15:00
   会場:道の駅「千枚田ポケットパーク」
   内容:能登半島絶景海道の魅力を伝えるポスター掲示
      輪島塗の箸や千枚田で昨秋収穫した米のおにぎりの販売 など

 ➁道の駅「めぐみ白山」
   期間:令和7年4月26 日(土)~5月10 日(土) 期間中 毎日9:30~18:00
   会場:道の駅「めぐみ白山」
   内容:能登半島絶景海道の魅力を伝えるパネル展示
      能登半島地震の復興遺物の展示
      和太鼓演奏会(26 日)、振る舞い餅つき大会(29 日)など(道の駅7周年感謝祭と同時開催)
      ※感謝祭期間中に開催されるイベントの詳細は、道の駅「めぐみ白山」HPで確認願います。

 ※能登半島絶景海道の魅力を伝えるポスターは、上記のほかに新潟県・富山県・石川県の各「道の駅」でも掲載していきます。
 ※次回以降の「道の駅」リレーイベントは、別途お知らせします。

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

 道路局 環境安全・防災課 課長補佐 杉田 昌俊 
TEL:03-5253-8111 (内線38222) 直通 03-5253-8495
<道の駅リレーイベントに関すること>
 北陸「道の駅」連絡会 事務局
  北陸地方整備局 道路部 交通対策課長 川尻 克巳 
TEL:025-280-8880 (内線4511)
<能登半島絶景海道に関すること>
 能登半島絶景海道の創造的復興に向けた検討会 事務局
  北陸地方整備局 能登復興事務所 計画課長 田中 義太郎 
TEL:0767-52-4511

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る