報道・広報

国道249号(輪島(わじま)門前町(もんぜんまち)珠洲(すず)若山町(わかやままち))の権限代行区間約53㎞全区間についてR11年春迄に本復旧完了予定

令和7年9月2日

 令和6年能登半島地震及び令和6年9月の豪雨災害により被害が発生した国道249号沿岸部は、国の権限代行により復旧工事を進めています。 
 
 国道249号沿岸部の権限代行区間約53㎞全区間は今春に公表した本復旧方針により、用地取得や大型構造物の施工等が順調に進んだ場合、令和11年春迄の本復旧完了を予定しています。
 
 引き続き、令和6年能登半島地震から5ヶ年程度での本復旧完了を目指し、一日でも早い本復旧完了に向け工程短縮を図っていきます。


【国道249号沿岸部 権限代行区間約53㎞全区間の本復旧方針】
  工区 本復旧方針
 ➀  中屋(なかや)トンネル工区 (現道の中屋トンネルは活用した上で)中屋トンネル輪島側坑口以北は新たなトンネルによる別線復旧
 ➁  千枚田(せんまいだ)工区 隆起海岸を活用した別線復旧
 ➂  大川浜(おおかわはま)工区 隆起海岸を活用した別線復旧
 ➃  逢坂(ほうさか)トンネル工区 トンネルによる別線復旧
 ➄  大谷(おおたに)トンネル ・ループ橋工区 現道位置での復旧

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省道路局 国道・技術課 課長補佐  内田(うちだ) 
TEL:03-5253-8111 (内線37842) 直通 03-5253-8492

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る