報道・広報

「舗装点検、道路巡視の支援技術」を公募します
~点検支援技術性能カタログの充実を図り、新技術の活用を促進~

令和7年10月3日

 構造物点検等での新技術の積極的な活用を図るため、活用可能な技術の性能値等をとりまとめた「点検支援技術性能カタログ」を平成31年2月に策定し、毎年度、掲載技術の拡充を行っております。(https://www.mlit.go.jp/road/tech/index.html)  このたび、掲載技術の更なる充実を図るため、「舗装点検」及び「道路巡視」に関する支援技術※を下記の通り公募します。
 ※本公募は令和7年度新技術導入促進計画に位置づけられた「ICT・AIを活用した道路巡視の効率化・
   高度化技術」について行うものです。


【舗装点検】
 「ひび割れ率・わだち掘れ量・IRI」を計測する技術を公募

【道路巡視】
  「ポットホール」、「区画線の摩耗」、「建築限界の超過」、「標識隠れ」、
 「標識板のかすれ・塗 膜剥がれ・反射性能低下」等を把握する技術を公募
  ※標識板のかすれ・塗膜剥がれ・反射性能低下については、試行的な取組みとして公募を行います。

1.公募期間
 令和7年10月3日(金) ~ 令和7年10月31日(金)

2.公募要領および応募資料作成要領
 下記ホームページより、公募要領及び応募資料作成要領をダウンロードできます。
   https://www.jice.or.jp/roadtech/ictai_junshi

3.技術公募や技術検証の手続きの窓口
 一般財団法人 国土技術研究センター 点検支援技術担当:田中、藤村、白尾
  TEL:03(4519)5002 E-mail:r7_ict-ai_koubo@jice.or.jp

4.参考資料
 別添1:点検支援技術性能カタログの概要
 別添2:舗装点検、道路巡視の支援技術の公募に係るリクワイヤメントについて

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省道路局国道・技術課 道路メンテナンス企画室
(舗装点検) 三好、増田  (内線 37892、37873)
(道路巡視) 小野寺、大田 (内線 37852、37856) 
TEL:03-5253-8111  直通 03-5253-8494

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る