「第13回日ASEAN次官級交通政策会合」の結果について
 
平成27年7月28日
	  国土交通省では、我が国とASEAN各国との交通分野における連携を促進するため、「第13回日ASEAN次官級交通政策会合」を開催しましたので、結果を以下のとおりお知らせいたします。
	 
	                記
	 
	■日  時     平成25年7月28日(火)9:30~17:15
	■場  所     城山観光ホテル ロイヤルガーデン(鹿児島県鹿児島市)
	■参加者   日本側:北川国土交通副大臣、古澤大臣官房審議官 他
	                 ASEAN側:ASEAN10か国※の交通担当省次官及びASEAN事務局 他
	 
	   ※ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、
	     フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム
	 
	■合意事項
	(1)新規プロジェクトの提案
	  ASEANにおける「質の高い交通」をさらに推進するため、我が国より、以下4つの新規プロジェクトを提案し、本年11月に開催される「第13回日ASEAN交通大臣会合」で承認を求めることで合意しました。
 [1] 新たな日ASEAN交通分野における環境行動計画
	 [2] 国際物流網における道路技術協力共同研究プロジェクト
	 [3] 海の安全についての協力(VTS人材育成協力プロジェクト)
	 [4] 日ASEAN自動車基準・認証制度に関する協力プログラムの範囲の拡大
	
	(2)プロジェクト成果の報告
	 これまでの日ASEAN 交通連携における以下4つのプロジェクトについて議論し、これらの成果について本年11月に開催される「第13回日ASEAN交通大臣会合」で承認を求めることで合意しました。
 [1] 交通安全・防災優良事例集
	 [2] PPP優良事例集
	 [3] ランドブリッジ実現のための調査
	 [4] グリーン物流ビジョン及び行動計画
	 
■その他
	 ・鹿児島県佐々木副知事より、ASEAN諸国の代表に対して鹿児島県の交通及び産業に関する取組が紹介されました。
	 
 
 
お問い合わせ先
- 国土交通省総合政策局国際政策課 古田・細川
- 
TEL:03-5253-8319
(内線25904, 25907)
 
 
 
 
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。