報道・広報

「日ミャンマー道路技術ワークショップ」、「日ミャンマー道路技術・ITSワークショップ」の開催結果について

平成25年7月31日

 この度、国土交通省では、ミャンマーの関係機関とともに、ミャンマー国ネピドー、ヤンゴンにおいて、それぞれ「日ミャンマー道路技術ワークショップ」、「日ミャンマー道路技術・ITSワークショップ」を開催しました。
 本ワークショップでは、我が国が有する建設技術の中から道路分野にフォーカスし、発展を続けるミャンマー国においてニーズがあり、役立つと考えられる技術や道路政策について紹介しました。両国の政府及び民間企業からプレゼンテーションや意見交換を行うことにより、道路分野における協力関係を一層強化することができました。
 この成果を踏まえ、今後ともミャンマー国との一層の交流を推進してまいります。

 《日ミャンマー道路技術ワークショップ(ネピドー)》
(1)日 程:平成25年7月23日(火)
 
(2)会 場:ミャンマー国建設省(1階講堂)
 
(3)主 催:国土交通省、ミャンマー国建設省(共催)
 
(4)出席者:約80名(日本側:約30名、ミャンマー側:約50名)
 [ 日 本 側 ]国土交通省 総合政策局海外プロジェクト推進課長 石川 雄一
                   道路局企画課国際室企画専門官 富山 英範
          在ミャンマー日本国大使館、JICA、JEXWAY、民間企業
                                             ほか
 [ミャンマー側]建設省 建設大臣 チョウ・ルイン
                副大臣 ウィン・ミン
           公共事業公社 総裁 チョウ・リン
           国境省、ネピドー市、民間企業   ほか
 
(5)結果概要
 ・冒頭、ミャンマー側及び日本側から開会挨拶を行った後、ミャンマー国建設省から、ミャンマーの道路整備について発表がありました。
 ・日本側からは、国土交通省から日本の道路技術に関する発表、民間企業から、舗装技術、軟弱地盤対策技術、橋梁技術、トンネル技術、高速道路の維持管理等、日本の道路技術についての発表が行われました。
 ・また、JICAスタディチームから、全国運輸マスタープランについて発表が行われました。
 ・日本側の発表後には、ミャンマー側から多くの質問がなされ、両国による活発な意見交換が行われました。


 《日ミャンマー道路技術・ITSワークショップ(ヤンゴン)》
(1)日 程:平成25年7月25日(木)
 
(2)会 場:ミャンマー工学会(3階講堂)
 
(3)主 催:国土交通省、ヤンゴン地域政府、公共事業公社、ミャンマー工学会(共催)
 
(4)出席者:約110名(日本側:約30名、ミャンマー側:約80名)
 [ 日 本 側 ]国土交通省 総合政策局海外プロジェクト推進課長 石川 雄一
                   道路局企画課国際室企画専門官 富山 英範
          在ミャンマー日本国大使館、JICA、JEXWAY、民間企業
                                             ほか
 [ミャンマー側]ヤンゴン地域政府 電力・工業大臣 ニャン・トゥン・ウー
           ミャンマー工学会 前会長 ハン・ゾー
           建設省、公共事業公社、ネピドー市、マンダレー市、ヤンゴン市、
           民間企業                                ほか
 
(5)結果概要
 ・冒頭、ミャンマー側及び日本側から開会挨拶を行った後、国土交通省から、日本の道路技術・ITSについての発表がありました。
 ・その後、ミャンマー側から、ネピドー、マンダレーの道路整備について発表が行われました。
 ・日本側の民間企業からは、舗装技術、軟弱地盤対策技術、橋梁技術、高速道路の維持管理等、日本の道路技術のほか、信号制御システムや交通管理システム等、ITSについての発表が行われました。
 ・また、JICAスタディチームから、ヤンゴン都市圏の交通マスタープランについて発表が行われました。
 ・日本側の発表後には、ミャンマー側から多くの質問がなされ、両国による活発な意見交換が行われました。

お問い合わせ先

国土交通省 総合政策局 海外プロジェクト推進課  桝田・川路
TEL:03-5253-8111 (内線25807,25816) 直通 03-5253-8315 FAX:03-5253-1562

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る