報道・広報

「共生社会バリアフリーシンポジウム」を金沢で開催します!

令和7年9月16日

 東京2020 大会を契機とした共生社会の実現に向けた各地の取組を共有・発信するとともに、バリアフリー施策の現状と今後について意見を交わし、誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けた手がかりを探るため「共生社会バリアフリーシンポジウムin 金沢」を開催します。

1.日  時:令和7年11月22日(土)12:00~15:30

2.開催形式:現地開催(事前申込制・無料)

3.場  所:金沢市総合体育館(金沢市泉野出町3丁目8番1号)
       ※公共交通機関のご利用にご協力をお願いします。

4.主  催:共生社会ホストタウン連絡協議会
       (石川県金沢市、国土交通省、交通エコロジー・モビリティ財団等)

5.主な内容:
  [1]オープニングパフォーマンス【席上揮毫】
   書家 金澤 翔子氏
  [2]基調講演【支えあい、ともに生きる】
   書家 金澤 泰子氏
  [3]パネルディスカッション
   テーマ:ともに創り、ともに生きるまち・金沢―さらにその先へ―
   (コーディネーター)金沢大学融合研究域教授 堤 敦朗氏
   (パネリスト)NPO法人石川バリアフリーツアーセンター理事長 坂井 さゆり氏
           車いすバスケットボール選手 宮島 徹也氏
           金沢アート工房代表 國枝 千晶氏
           金沢市副市長 山田 啓之氏

6.申込方法:11月12日(水)までに下記URL よりお申込みください。
  ※申込URL:https://event.kanazawa-sports.jp/shinpo2025/
  ※公務の状況等により、開催方法や出席者等の変更又は中止となる場合があります。

7.お問い合わせ:イベントに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
  ○問合せ先:公益財団法人 金沢市スポーツ事業団
  ○TEL:076-247-9018
  ○FAX:076-245-6466

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局共生社会政策課 
TEL:03-5253-8111 (内線25-517) 直通 03-5253-8305

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る