令和7年5月15日
自治体、交通事業者とソリューション企業の知見の共有、出会い・交流の場の創出を目的に、「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの「スピンオフ会」として「AIオンデマンド交通シンポジウム2025」が令和7年5月16日(金)に開催されます。今回の「スピンオフ会」では、全国各地のAIオンデマンド交通や公共ライドシェアを活用した共創事例が紹介されます。 |
1.日 時
令和7年5月16日(金) 13:00~18:00
2.開催方式
【会場参加】 Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3)
【オンライン】 ライブ配信型 Webセミナー
3.プログラム
詳細は別添資料をご確認ください。※一部変更となる場合がございます。
なお、冒頭、高見康裕国土交通大臣政務官よりご挨拶がございます。
4.主 催(順不同・敬称略)
AIオンデマンド交通研究会
(参加企業:株式会社アイシン、株式会社未来シェア、順風路株式会社、富士通Japan株式会社、
ネクスト・モビリティ株式会社、Via Mobility Japan株式会社、SWAT Mobility Japan株式会社、Community Mobility株式会社、WILLER株式会社)
5.協 力
国土交通省「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム
6.その他
詳細については、下記公式ホームページをご確認ください。
※定員に達した場合、事前に参加申込受付を締め切る場合がございます。
https://ai-ondemand.com/activity/symposium2025/
※取材等については、WILLER株式会社 PR直通 電話050-1745-3013までお問合せください。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。