報道・広報

『スモールコンセッション“未来創造”フォーラム』を開催します!
~遊休公的施設を活用した官民連携による地方創生~

令和6年10月16日

国土交通省では、官民の多様な主体が参加・連携するスモールコンセッションプラットフォーム(仮称)の設立に向けたキックオフイベント「スモールコンセッション“未来創造”フォーラム」を開催します。

官民連携に精通した有識者の皆様にお集まりいただき、スモールコンセッションの未来について語り合います。多くの方々のご参加をお待ちしております。

●開催概要

日 時 : 令和6年11月12日(火)14:00~16:30  ※受付は13:30から開始します。

会 場 : 三田共用会議所(東京都港区三田2-1-8)及び WEB

参加費 : 無料

●プログラム(詳細は別紙参照)

(1)開会挨拶・講演

後藤 慎一 国土交通省 総合政策局審議官

(2)基調講演 「地方創生のためのスモールコンセッションへの期待」

根本 祐二 東洋大学PPP研究センター長

(3)パネルディスカッション

パネリスト:横山 幸司 滋賀大学経済学部教授/産学公連携推進機構社会連携センター長

入江 智子 株式会社コーミン 代表取締役

林  有理 公共 R 不動産 シニアディレクター/有理舎主宰

土田 信広 京都府 福知山市 財務部 資産活用課 課長補佐

(4)名刺交換

●参加申し込み方法

下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

【現地参加の申込】 https://forms.office.com/e/PFTyBX4Yfy

※現地参加について、応募者多数の場合は、抽選といたします。WEB参加の定員はありません。

【WEB参加の申込】 https://forms.office.com/e/ARmhGNMwQm

【申込期限】 令和6年11月6日(水)

報道関係者におかれましては、所属、氏名、連絡先(電話・メールアドレス)、傍聴方式(現地又はWEB)を記載のうえ、下記問い合わせ先の総合政策局社会資本整備政策課へメールをお願いします。

●参考

スモールコンセッション:

廃校等の空き施設や地方公共団体が所有する古民家等の空き家について、民間事業者の創意工夫を最大限に生かした小規模な官民連携事業により、地域課題の解決やエリア価値の向上につなげる取組

 

【問い合わせ先】

《取組について》総合政策局社会資本整備政策課(担当:渡邉(明)、渡邉(啓)、長坂)

TEL:代表 03-5253-8111(内線:26532)

E-Mail: hqt-PPP_PFI@gxb.mlit.go.jp

添付資料

報道発表資料+別紙(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局社会資本整備政策課 渡邉(明)、渡邉(啓)、長坂 E-Mail: hqt-PPP_PFI@gxb.mlit.go.jp
TEL:03-5253-8111 (内線26532)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る