報道・広報

地方公共団体から官民連携事業の活用ニーズの提案を募集します!
~民間提案に基づく新たな官民連携手法の構築を推進~

令和7年1月10日

自治体職員が不足する中でのインフラの老朽化への対応や、遊休公的施設の利活用、カーボンニュートラルの推進など、地方公共団体の抱える課題は深刻化・多様化しています。

地方公共団体が抱える課題(ニーズ)を民間事業者の提案によって解決を目指す「民間提案型官民連携モデリング事業」の実施に当たって、地方公共団体から活用ニーズの提案を募集します。

1.募集テーマ

地方公共団体から活用ニーズの提案を期待する主なテーマは以下3つです。

➀:戦略的なインフラマネジメントを担う自治体の体制の確保

➁:スモールコンセッションの推進

➂:グリーン社会の実現

2.募集期間

令和7年1月10日(金)から2月5日(水)17時まで

3.提出方法

指定の様式に必要事項を記載の上、下記【問い合わせ先】メールアドレスまでご提出ください。

※ご提出いただいたニーズ提案は国土交通省HPで後日公開します。

※提出と併せ、下記URL又は右記QRコードのアンケート等にご回答ください。

https://forms.office.com/e/Qm9Z9aZ0pn

QRコード

4.事業説明会の開催

本事業に関して、国土交通省による説明会(オンライン形式)を1月17日(金)14時より開催する予定です。説明会参加申込は下記URL又は右記QRコードのフォームよりお申込ください。

https://forms.office.com/e/R1GnT5jAq5

QRコード

5.今後の事業の流れ

今後、民間事業者からのシーズ提案の募集、官民のマッチングイベント、国からの調査委託に係る公募等を行う予定です。詳細は、別紙及び募集要領をご参照ください。

添付資料

報道発表資料+別紙(PDF形式)PDF形式

募集要領(PDF形式)PDF形式

様式(ニーズ提案書)(PPT形式)PPT形式

お問い合わせ先

国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課 渡邉(明)、渡邉(啓)、長坂
TEL:03-5253-8111 (内線26-522、26-523、26-532) 直通 03-5253-8981 E-mail:hqt-kanmin_renkei_modelingΣgxb.mlit.go.jp (メール送付の際は「Σ」を「@」に変えてください。)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る