報道・広報

第7回 日バングラデシュ・ジョイントPPPプラットフォーム会合を開催!
~インフラ分野のPPPプロジェクトについて両国関係者で協議しました~

令和7年3月18日

 国土交通省は、3月11日にバングラデシュPPP庁と「第7回 日バングラデシュ・ジョイントPPPプラットフォーム会合(以下、「第7回会合」という。)」を共催しました。第7回会合では、両国で選定済みのプロジェクトについて進捗確認等を行ったほか、先方政府より13件の新規プロジェクトの提案がありました。会合翌日には、天河国土交通審議官とミア首席顧問府筆頭次官らで会談を行いました。また、日本の「質の高いインフラ」への理解を深めるため、バングラデシュ政府関係者は、羽田空港第3ターミナルや東京駅周辺等の現場を視察しました。

■第7回会合の概要
1.会合の日時・場所
  日時:令和7年3月11日(火)12:30~18:00
  場所:三田共用会議所(WEBシステム(日本・ダッカ間)を用いたハイブリッド開催)
 
2.会合の主な参加者
(1)日本側  110名程度(対面・オンライン)
   国土交通省 天河 宏文 国土交通審議官
         堤 洋介 大臣官房審議官(不動産・建設経済局)
   在バングラデシュ日本国大使館 齋田 伸一 特命全権大使
   (独)国際協力機構、(独)都市再生機構、日バングラデシュPPP協議会会員企業 他
 
(2)バングラデシュ側 40名程度(対面・オンライン)
   首席顧問府 M・シラズ・ウッディン・ミア筆頭次官
   在京バングラデシュ大使館 M・ダウド・アリ大使
   道路交通・橋梁省 道路交通・高速道路部 M・エサヌル・ホック上級次官
   民間航空・観光省 ナスリン・ジャハン次官
   鉄道省 M・ファヒムル・イスラム次官
   PPP庁 M・ラフィクル・イスラム長官 他5名
 ※会合翌日の会談、バングラデシュ政府関係者の現場視察の概要は別添参照。

○第7回会合の様子               ○第7回会合の記念撮影
  

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別添資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 不動産・建設経済局 国際市場課 宇佐見、春田
TEL:03-5253-8111 (内線24623、24627) 直通 03-5253-8280

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る