令和3年8月19日
国土交通省は、令和3年8月19日に1級土木施工管理技術検定「第一次検定」を実施し、本日、合格者を決定しました。 |
1級技術検定試験は、建設業法第27条及び第27条の2の規定に基づいて、国土交通大臣の指定試験機関
である(一財)全国建設研修センターが実施しています。このたび、令和3年度「第一次検定」の合格者
が決定し、8月19日に発表となりましたので、お知らせします。
なお、建設業法の改正(令和3年4月1日施行)に伴う技術検定制度の再編により、今回の合格者より
新たに第一次検定の合格者に「技士補」の称号が付与されます。また、
2級第二次検定※の合格者は実務経
験を得ずに1級第一次検定を受検できることとなりました。これにより、
1級第一次検定に合格した技士補
のうち、主任技術者の資格を有する者は、監理技術者補佐として早期に責任のある立場で現場の施工管理に
携わることができるようになりました。
これまでと同様に所定の実務経験を積み第二次検定まで合格すると、監理技術者として職務を行うことが
できるようになります。
※令和2年度以前の実地試験を含む
受検種目 |
1級土木施工管理「第一次検定」 |
試 験 日 |
令和3年7月4日(日) |
試験会場 |
全国13地区(38会場) |
受検者数 |
37,726人 |
合 格 者 数 |
22,851人 |
合 格 率 |
60.6% |
合格基準 |
65問中39問以上正解
(応用能力:15問中9問以上正解)
|
今年度の1級第二次検定の申込期間は、令和3年8月19日(木)から9月2日(木)までとなっていま
すので、受検を希望される方はお忘れなくお申し込みください。(締切日の消印まで有効)
■合格証明書について
・希望者には1級第一次検定の合格証明書を交付します。申請方法については合格者に送付される合格通
知書にてご案内します。なお、交付手数料として2,200円が必要となります。
・第二次検定の受検については、第一次検定の合格証明書がなくても合格通知書により申込ができます。
■その他
・受検者には合否通知書を送付します。また、不合格者には成績を併せて通知をします。
・試験問題、正答その他の内容については、指定試験機関のホームページに掲載します。
(一財)全国建設研修センター
https://www.jctc.jp/
・試験問題及び解答の内容、個人得点等に関するお問い合わせには一切応じられません。