報道・広報

「不動産情報ライブラリ」防災情報API配信開始!
~洪水浸水想定区域(想定最大規模)等の防災情報APIの配信を開始しました~

令和7年11月26日

不動産情報ライブラリの提供データはニーズ等を踏まえつつ順次拡充してきていますが、今般、これまで地図表示のみ可能だった5つの防災情報についてAPI配信を開始しました。

防災情報APIの配信開始

  • 防災情報のうち、洪水浸水想定区域(想定最大規模)、土砂災害警戒区域、津波浸水想定、高潮浸水想定区域、指定緊急避難場所の5つのデータは、これまで地図画面での表示のみ提供してきたところ、ニーズを踏まえてより便利に幅広くご利用いただけるよう、API※1での提供を開始しました※2。これにより、地図表示可能な防災情報は、全てAPIで取得可能となります。
  • APIでのデータ提供開始により、利用者のシステムにおいてデータの表示や解析などの利用が可能となるなど、官民のシステム・サービスでの活用がしやすくなります。
※1 API(Application Programming Interface)
※2 洪水浸水想定区域(想定最大規模)、土砂災害警戒区域、津波浸水想定、高潮浸水想定区域について、地図画面はハザードマップポータルサイト、APIは国土数値情報を原典データとするため、地図画面表示とAPIで取得するデータが異なる可能性があります。(指定緊急避難場所は、地図画面とAPIいずれも国土地理院のデータを原典としています。)

 
              APIで取得したデータをQGISで読み込んだ表示の例

 
不動産情報ライブラリとは?
「不動産情報ライブラリ」は、不動産に関する多様なオープンデータを利用者のニーズに応じて地図上で重ね合わせて表示するほか、API配信により民間事業者等とのシステム連携を可能とした国土交通省が運営するサービスです(2024年4月開始)。本サービスは、円滑な不動産取引の促進や新たなサービス創出に活用されています。 (https://www.reinfolib.mlit.go.jp
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:757KB)PDF形式

別紙(PDF形式:297KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省政策統括官付地理空間情報課 川井、井上
TEL:03-5253-8111 (内線29-823、29-863) 直通 03-5253-8353

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る