報道・広報

中小物流事業者の労働生産性向上事業(物流施設におけるDX推進実証事業)の公募を開始します!

2025/05/28

 国土交通省では、中小物流事業者における業務効率化や働き方改革のための自動化・機械化・デジタル化の取組を支援することにより、
物流施設におけるDXの強力な推進を図るため、中小物流事業者の労働生産性向上事業(物流施設におけるDX推進実証事業)の
公募を開始いたします。

※本公募は、実際にシステム構築・連携、自動化・機械化機器の導入を同時に行い、実証を行う物流事業者を公募するものです。

1.事業概要

(1)補助対象事業者
 [1]倉庫業者
 [2]第一種・第二種貨物利用運送事業者
 [3]トラックターミナル事業者
 [4]特定貨物自動車運送事業者・一般貨物自動車運送事業者・貨物軽自動車運送事業者
 [5]物流不動産開発事業者

(2)事業内容
  本事業は、物流施設における自動化・機械化・デジタル化の優れた取組について、
 [1]システム構築・連携 [2]自動化・機械化機器の導入 等への支援を行うことにより、
 物流施設におけるDXの強力な推進を図るものです。
  詳細は後段に記載の事務局特設Webサイトに掲載されている公募要領等をご参照下さい。

※[1]システム構築・連携 [2]自動化・機械化機器の導入 は同時に行うことが要件となります。

(3)補助率
 1/2以下

(4)上限額
 [1]システム構築・連携【1社あたり:上限2,000万円】
 [2]自動化・機械化機器の導入【1社あたり:上限3,000万円】

※申請事業者が事業場内の最低賃金を3%以上又は45円以上増加させる場合、
 補助上限は[1]:2,200万円 [2]:3,300万円とする。
 ただし、その場合でも補助率は1/2以下とする。

2.応募方法

 下記の事務局特設Webサイトに掲載されている各種申請様式に必要事項を記入の上、
 必要書類を添えて「物流施設におけるDX推進事務局」へご提出下さい。

 【 事務局特設Webサイト https://butsuryu-dx-2025.go.jp/ 】

3.公募受付期間

 令和7年5月28日(水)~令和7年6月18日(水)17時まで(必着)

4.公募に係る問い合わせ先・申請書の提出先

 物流施設におけるDX推進事務局:info●butsuryu-dx-2025.go.jp
 (●を@に置き換えて送信ください。)

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局 貨物流通事業課 貨物流通経営戦略室 岡田、荒川  
TEL:03-5253-8111 (内線41-347) 直通 03-5253-8297

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る