報道・広報

コールドチェーン物流サービスの海外展開・普及に向けて
~日カンボジア物流政策対話を開催~

令和7年6月30日

国土交通省では、日ASEAN交通連携の一環として、コールドチェーン物流普及の取り組みを支援しています。
この度、6月17日(火)にカンボジア政府と「日カンボジア物流政策対話」を開催し、カンボジア政府と双方の物流政策について議論をするとともに、コールドチェーン物流普及に向けた活発な意見交換を行いました。

<日カンボジア物流政策対話 開催概要>
 日 時   令和7年6月17日(火)14:00 ~ 18:00
 場 所   カンボジア公共事業運輸省会議室
 出席者


 
  日  本 :牧野国土交通省国際物流室長 在カンボジア日本大使館 JICAカン
      ボジア事務所 等
カンボジア:ヘン・ノン公共事業運輸省長官 フート・リダ公共事業運輸省次官 
      ソン・ソピアワッタイ公共事業運輸省物流総局長 農林水産省 等
 議 題

 
  ・両国における物流課題とそれに対する政策
・カンボジアにおけるコールドチェーン物流に関する取り組み
・日本式コールドチェーン物流サービスに関する国際標準(ISO31512)の紹介
 内 容







 
  国土交通省より、総合物流施策大綱の概要等を紹介し、物流のDX化やモーダルシ
フトのトピックを中心に、物流を取り巻く環境変化や対策等を説明した。
カンボジア公共事業運輸省より、同省で策定している物流に関するマスタープラ
ンの概要や実行に向けた戦略的枠組みの説明があった。
質疑応答では、特にモーダルシフトについてトラック輸送から鉄道輸送への切り
替えにあたり日本での取組状況に関心が寄せられた。
コールドチェーンに関する議題では、カンボジアからは同国のコールドチェーン
物流に関するアクションプランが説明され、日本からは昨年12月に発行された
ISO31512について開発の経緯と規格の概要を説明した。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局 国際物流室 中村、小笠原、松澤
TEL:03-5253-8111 (内線41891、41892、41893) 直通 03-5253-8800

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る