報道・広報

ワシントンD.C.にて「Japan Housing Seminar」を開催しました
~日本の住宅関係政策と技術をPR~

令和7年7月7日

  国土交通省は、在米日本国大使館と連携し、米国政府関係者や日米の住宅関係
  者を招いて、住宅分野における日米間の交流を深めるセミナーをワシントンD.C.
  で開催しました。日本企業の海外展開推進に加え、政策レベルの意見交換や日本
  企業の国際貢献のアピールの場となりました。
 
 開催概要
(1)日   程   令和7年6月24日(火)(米国東部標準時間)
(2)会   場   在米日本国大使館旧公使公邸
(3)主   催   国土交通省
(4)出 席 者   約70名 (日本:国土交通省、日系住宅・不動産・建設関係企業 等
                                         米国:住宅都市開発省、連邦抵当金庫(ジニーメイ)、
                                                  住宅・不動産関係業界団体、シンクタンク 等)
(5)趣   旨
       現在の米国において、住宅高騰、供給不足は深刻な社会問題となっています。そうし
   た中で、日系の住宅・不動産関係企業は米国市場において事業展開を拡大しています。
       我が国の知見・技術等が米国の住宅市場に貢献できる可能性があることから、連邦政
   府(住宅都市開発省、連邦抵当金庫等)、米国住宅・不動産関係業界団体、シンクタン
   ク、日系住宅・不動産関係企業が集うセミナーを開催し、日米の住宅分野での連携、日
   系企業の米国でのビジネス拡大の促進を目指しました。

(6)主な内容
        国土交通省三浦大臣官房審議官等より、国土交通省の住宅関係政策や関連技術を紹介
    しました。また、日系企業様に、各社の技術の展示を行っていただきました。
        米国側からは、ジョン・ギブス住宅都市開発省筆頭次官補代理にご挨拶いただき、本セ
    ミナー開催への感謝、米国住宅市場における日本の技術の貢献への期待、日米の住宅分野
    での緊密な連携への強い期待が示されました。
        このほか、事後のレセプションにて日米関係者でネットワーキングを行いました。


                                 【Japan Housing Seminarの様子】

   
               国土交通省の発表                                    住宅都市開発省の挨拶


   
                日本企業の展示                                          セミナーの様子

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省住宅局総務課国際室 長瀬、大庭
TEL:03-5253-8111 (内線39-171、39-178) 直通 03-5253-8501
国土交通省都市局国際・デジタル政策課 井熊、福田
TEL:03-5253-8111 (内線32-211、32-215) 直通 03-5253-8955

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る