報道・広報

「柔らかい区画整理の手引き」を策定しました!
~市街地整備における小規模な区画の再編を進めるにあたってのポイントをご紹介します~

令和5年4月18日

国土交通省では、多様化・複雑化するニーズに対応しつつ市街地の再編、活用を進めるため、市街地整備手法を柔軟に適用し、合意形成を図りながら「小規模・短期間・民間主導」型の「柔らかい区画整理」を進めるための手引きを策定しましたのでお知らせします。

1 趣旨

 基盤整備が進んだ市街地では、点在する空き地・空き家への対策など、人口減少・高齢化社会に適応したまちづくりを進めることが、課題となっています。また、社会情勢の変化やライフスタイルの多様化に対応するため、公と民が連携し、まちの価値と持続可能性を高める取り組みも求められています。
 
 このような多様化・複雑化する市街地整備のニーズに対応するためには、既成概念にとらわれずに土地区画整理事業を柔軟に活用して市街地の再整備を進める「柔らかい区画整理」が効果的と考えられます。
 
 そこで、「柔らかい区画整理」を進めていく手法の1つとして、「小規模な区画の再編」に有効な土地区画整理事業の手法や活用の事例などを紹介する手引きを策定しました。本手引きは、地域のビジョンの実現に向けて、既成市街地における低未利用地の活用などを目指す行政・実務者・地権者などの取り組みに活用することが期待されます。

2 小規模な土地区画整理事業の特長

✓ 事業期間が短い…大規模な事業に比べて事業期間が短い(平均2年弱)
✓ 合意形成が図りやすい…地権者が比較的少人数
✓ 減歩負担は少なめ…公共減歩の負担は比較的小さい事業が多い

3 小規模区画整理に適した支援制度等を紹介

〇 都市再生区画整理事業…地域生活拠点形成タイプ(新設)
 ・ 関係権利者の合意に基づく申出換地により誘導施設を導入
 ・ 換算面積0.5ha以上から適用可能
  ※ 
施行面積×指定容積率(%)/100

  • 任意の申出換地による集約でも可能(誘導施設の整備を位置づける)、敷地上の建築物の移転補償費も補助対象、関係権利者全員の合意が必要

4 小規模な区画の再編・活用例を紹介

<ケース1> 都市機能の強化に活用
  申出換地を行い集約した土地に誘導施設を整備
<ケース2> 土地利用の有効高度利用を推進
  民間の建替え計画と連動して敷地整序により大街区化
<ケース3> 密集市街地の解消に貢献
  他事業と組み合わせて負担を軽減しつつ、合意がまとまる小範囲で事業化
<ケース4> 地域コミュニティの存続、まちの再生に貢献
  小規模な土地区画整理事業を連鎖的に実施しコミュニティを維持





○ 柔らかい区画整理の手引き ~小規模な区画の再編・活用のすすめ~
本文(PDF形式:10MB)
概要(PDF形式:235KB)
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:129KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省都市局市街地整備課 渡辺、佐孝
TEL:03-5253-8111 (内線32-732、32-733) 直通 03-5253-8413

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る