報道・広報

自動運転技術を活用した「まちづくり」を議論!
~「望ましい都市像の実現に向けた自動運転技術の活用に関するシンポジウム」を開催~

令和7年9月3日

 国土交通省では、平成29年度に「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」
を設置し、望ましい自動運転技術の活用のあり方について検討、議論を重ねてきたところであり、
その成果として「都市空間における自動運転技術の活用に向けたポイント集」をとりまとめまし
た。
 本ポイント集を基に、まちづくりと連携して自動運転技術をどのように活用していくか、皆様
とともに議論を深める機会としてシンポジウムを令和7年10月3日(金)に開催します。
 自動運転に関心のある自治体関係者や、まちづくりを担うプレーヤーの皆様の積極的なご参加
をお待ちしております!

■ 開催概要
  名  称:望ましい都市像の実現に向けた自動運転技術の活用に関するシンポジウム
  日  時:令和7年10月3日(金) 13時00分~16時00分
  会  場:新宿区立牛込箪笥区民ホール(東京都新宿区箪笥町15番地)
  形  式:現地会場及びWeb 配信
  対  象:自治体職員、民間事業者や大学職員等
  参加費: 無料
  内  容:詳細は「別紙」をご参照ください。

■ 申し込み方法
  ・参加希望の方は、別紙のQR コードおよび下記URL より必要事項をご記入の上、お申込みく
   ださい。(申込締切:令和7年9月25日(木)17:00)
  ・URL:https://forms.office.com/r/W1e4NZnj2s
  ・参加申込は先着順で、定員に達した時点でお申込みを終了させていただきます。
  ・参加方法等については、参加者の皆様に別途ご案内します。

(関係資料掲載先)
  以下のURL において、本ポイント集及びこれまでの検討会の資料等について掲載しています。
  https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_gairo_tk_000079.html
 
<問い合わせ先>
 (申込について)
   日建設計総合研究所 筧、藤原、成田
   E-mail:nsri20(at)nikken.jp
 (取組について)
   都市局 街路交通施設課 髙濱、渡邊、小山田
   E-mail: hqt-automated_driving_for_city_planning(at)gxb.mlit.go.jp
   TEL:代表 03-5253-8111(内線32845)、直通 03-5253-8416
 ※(at)を@に置き換えた上で、送付してください。

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:748KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省都市局街路交通施設課 髙濱、渡邊、小山田
TEL:03-5253-8111 (内線32845) 直通 03-5253-8416

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る