平成28年9月29日
国土交通省は、ベトナム建設省とともに9月27日(火)にベトナム・ハノイ市において「第6回日本・ベトナム建設会議」を開催し、我が国の建築士制度等について説明を行ったほか、中堅・中小建設企業の訪問団による建設技術の紹介等が行われました。
国土交通省土地・建設産業局では、ベトナムとの間での建設関連分野における相互理解の促進や我が国のプレゼンスの向上等を目的として、ベトナム建設省とともに平成18年より「日本・ベトナム建設会議」を開催しています。
第6回目となる今回は、ベトナムに対する制度整備・普及支援の一環として、現在ベトナムが法制化を検討している建築士制度について我が国の制度を説明するとともに、ベトナム進出に意欲がある我が国中堅・中小建設企業の訪問団による技術の紹介等が行われました。このほか、会議後には、中堅・中小建設企業とベトナム企業等とのビジネスマッチングも実施されました。
また、会議開始前、海堀建設流通政策審議官とベトナム建設省フン副大臣のバイ会談が行われ、両国間の協力関係の強化を図ることで一致しました。
1.日時・場所
平成28年9月27日(火):ベトナム・ハノイ市
2.主な参加者
(1)日本側 (67名)
国土交通省 海堀安喜 大臣官房建設流通政策審議官
津森洋介 住宅局建築指導課建築業務監理室長
在ベトナム日本国大使館 永井克郎公使
中堅・中小建設企業の訪問団(18社21名)、現地日系企業 ほか
(2)ベトナム側(135名)
ベトナム建設省 フン副大臣、マイ国際協力局副局長、
ベトナム建設関係企業、ベトナムの大学関係者 ほか
3.会議の内容
日本側から建築法体系の概要や建築士制度、建築工事に係る技術者制度等について、ベトナム側からトンネルの工法や都市部に おける地盤改良技術等について、プレゼンテーション等を行いました。
日本・ベトナム建設会議(PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。