平成25年9月17日
中小・中堅建設企業の新事業展開、企業再編等の経営戦略の実現を支援する「建設企業のための経営戦略アドバイザリー事業」におきまして、今般、「ステップアップ支援」(後述)の対象として20事業者を選定致しましたのでお知らせ致します。
ブロック | 企業名 |
所在 |
事業概要 |
北海道 |
株式会社北海道アトリウム |
北海道 | 林地残材を活用したリサイクル事業展開による林業分野への参入 |
ケイセイマサキ建設株式会社 |
北海道 | 地域特性(軽種馬産地)を活かしたファームツーリズム事業への進出 | |
東北 |
大見海事工業株式会社 |
青森県 | スパイラル基礎杭を利用した太陽光発電基礎工法の普及・拡大 |
株式会社技研 |
青森県 | 新型(ヘキサタイプ)プレキャストボックスカルバートの開発 | |
十武建設株式会社 |
青森県 | 林業残滓(杉の皮:バーク)を活用した舗装事業の技術確立と事業拡大 | |
大成産業株式会社 |
青森県 | RC構造物耐震補強工法の普及・拡大 |
|
工藤建設株式会社 |
岩手県 | 様々な省エネシステムの実証実験を行い、東北地域における超省エネ住宅の事業化を図る | |
南関東 |
株式会社プロウイング |
東京都 | 建設現場における原価のトータル管理システムの開発 |
成友興業株式会社 |
東京都 | 汚染土壌処理に関する新技術の研究開発 |
|
北陸 |
株式会社ジーエス |
新潟県 | 小規模太陽光発電システムキットに係る技術開発・商用化 |
株式会社小池組 |
新潟県 | ふるさと見張り番事業(空き家・放棄地の見回り・維持管理・保全・修繕等の受託事業)の確立 | |
中部 |
たかやま林業・建設業協同組合 | 岐阜県 | 林建協働による先進的モデル林業の確立 |
株式会社シモダ道路 |
岐阜県 |
宅内(駐車場・私道)向け除雪・清掃・除草事業の確立 |
|
セントラル建設株式会社 |
岐阜県 |
建設と介護の複業化モデル(介護を切り口にリフォームを劇的に伸ばす)を全国の建設業者に広め、夢と元気を与える | |
近畿 |
有限会社サンキ |
京都府 |
社会参加型福祉事業への参入(障害者の為の多機能型福祉サービス施設の創立) |
協栄建設株式会社 |
京都府 |
森林整備事業参入に伴う放置間伐材を活用した地盤補強事業の確立 | |
株式会社太田組 |
大阪府 |
農業分野進出による6次産業化総合化計画の推進および農業部門の経営的確立 | |
中国 |
株式会社小坂田建設 |
岡山県 |
石積み補修の新工法開発・普及 |
九州 |
天竜建設株式会社 |
鹿児島県 |
耕作放棄地の農地再生化を目指した農業分野への進出 |
株式会社内山建設 |
宮崎県 |
林業参入を目指した林建協働による欧州型作業道開設技術の確立 |
一般財団法人建設業振興基金および各地方整備局が「経営戦略相談窓口」となり、建設企業に対し、以下の支援を行っている事業です。
(相談支援)
中小・中堅建設企業の新事業展開、企業再編、転業、廃業など建設企業が抱える経営上の課題を広く受け付ける「経営戦略相談窓口」を設置し、「エリア統括マネージャー」の統括のもと、各分野の専門家から構成される「建設業経営戦略アドバイザー」によるアドバイスを実施します。
(ステップアップ支援)
ステップアップ支援は、相談支援を実施した建設企業の中から、建設業者の持つノウハウを活かした地域の課題解決に資する事業でモデル性の高いものを行う企業を選定し、当該事業に要する経費の一部(上限300万円)を支援する事業です。
※エリア統括マネージャー:地域ブロックごとの相談案件を統括する者です。全国を11の地域ブロック(北海道、東北、北関東、中関東、南関東、北陸、中部、近畿、中国、四国、九州・沖縄)に分けて、建設業経営戦略アドバイザーの中から選定しています。
※建設業経営戦略アドバイザー:一般財団法人建設業振興基金に登録している中小企業診断士や公認会計士等の専門家です。
報道発表資料(PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。