津波による浸水および海岸保全施設の被害状況(PDF形式)(令和6年4月23日12:00現在)
※海岸保全施設の被害状況のみ更新
海岸保全施設の被害状況(PDF形式)(令和6年12月20日12:00現在)
海岸保全施設の被害状況(PDF形式)(令和6年2月2日7:00現在)
津波による浸水および海岸保全施設の被害状況(PDF形式)(令和6年1月16日7:00現在)
浸水範囲のGeoJSONファイル(令和6年1月16日7:00現在)
※地理院地図や重ねるハザードマップにドラッグ&ドロップしていただくと、浸水範囲が確認いただけるファイルです)
津波による浸水被害の情報(PDF形式)(令和6年1月6日6:00現在)
報道発表資料 輪島市の河道埋塞箇所の工事に着手します(令和6年1月11日)
報道発表資料 令和6年能登半島地震に伴う河道閉塞(土砂ダム)の発生と対策状況について(令和6年1月23日)
河道閉塞等の箇所と対策状況(PDF形式)(令和6年4月12日13:00時点)
河道閉塞等の箇所と対策状況(PDF形式)(令和6年2月16日13:00時点)
河道閉塞等の箇所と対策状況(PDF形式)(令和6年2月6日10:00時点)
河道閉塞等の箇所と対策状況(PDF形式)(令和6年1月23日14:00時点)
報道発表資料 令和6年能登半島地震における大規模な幹線道路被害や土砂崩壊等による災害について国土交通省による本格的な復旧に着手(令和6年1月23日)
【動画映像】河道閉塞(土砂ダム)の状況
2024年1月19日撮影 河道閉塞(土砂ダム)状況 | 金蔵川 |
鈴屋川(谷内方川) |
鈴屋川 |
牛尾川 |
道路、河川、砂防の復旧に関する国土交通省による権限代行および直轄事業の実施について(PDF形式)
報道発表資料:令和6年能登半島地震における大規模な港湾、空港、海岸被害や土砂崩壊等 による災害について国土交通省による本格的な復旧を実施(令和6年2月1日)
大規模災害復興法に基づく災害復旧工事の権限代行および直轄事業の実施について(PDF形式)
報道発表資料:令和6年能登半島地震により河道閉塞(土砂ダム)が生じている町野川水系寺地川及び牛尾川について国土交通省による緊急的な砂防工事に着手
下水道施設の早期復旧を支援するため下水道技術者を被災地に派遣(令和6年1月5日)
・報道発表資料
下水道施設の技術的支援のため全国から下水道技術者が被災地に集結(令和6年1月8日)
・報道発表資料
避難所の衛生環境の向上のため、仮設トイレのし尿を下水道処理場で試験的に処理を始めます(令和6年1月10日)
|
![]() 七尾市下水処理場で避難所し尿の受入れ開始 |
石川県内の水道施設の早期復旧に向けて、厚生労働省と連携し、技術職員を被災地へ派遣(令和6年1月6日)
・報道発表資料
・取組状況(PDF形式)
各地方整備局等水道整備・管理行政準備室の職員を各被災自治体に順次派遣(令和6年1月8日)
・報道発表資料
七尾市において、自衛隊の仮設風呂への給水支援を実施(令和6年1月9日)
・取組状況(PDF形式)
【#令和6年能登半島地震】
— 国土交通省秋田河川国道事務所 (@mlit_akita) January 9, 2024
#秋田河川国道事務所 派遣の #給水支援 は、本日1/9は、#七尾市 田鶴浜地区コミュニティセンター において #陸上自衛隊 と連携し活動中です。
『機械操作協力』 東亜道路工業(株)東北支社#いのちとくらしをまもる防災減災 #国土交通省東北地方整備局 pic.twitter.com/Hxoxf9tKxz
珠洲市において、水資源機構が保有する可搬式浄水装置による給水支援を実施(令和6年1月9日)
・報道発表資料
・取組状況(PDF形式)
令和6年能登半島地震の発生を受け、(独)水資源機構保有の可搬式浄水装置(2台)が石川県珠洲市に設置されました。処理能力は1台50,000リットル/日あります。
— 独立行政法人水資源機構 (@jwa_PR) January 9, 2024
今後、装置の試運転を進め、水質検査を行った後、飲料としても使用できる給水を開始する予定です。
詳細は↓https://t.co/wqPomsDBj4 pic.twitter.com/zFa5ftmxZB
珠洲市野々江総合公園内(亀ヶ谷池)にて可搬式浄水装置による飲用水の給水を開始(令和6年1月12日)
・報道発表資料
#能登半島地震 で石川県珠洲市に1月8日設置した #水資源機構 の #可搬式浄水装置 (2台)について、水道法に基づく水質調査が完了し、本日(1月12日)より飲用としての給水が可能となりました。当面、国、自衛隊、自治体が手配する給水車両に行われる予定です。https://t.co/xlweIj80D2 pic.twitter.com/rpb01EeXyw
— 独立行政法人水資源機構 (@jwa_PR) January 12, 2024
水資源機構が保有する可搬式浄水装置による給水支援実績(令和6年1月28日時点)
珠洲市総合病院において、給水機能付き散水車による給水支援を実施(令和6年1月10日)
1月10日【#能登半島地震 の災害応援状況】
— 国土交通省 宇都宮国道事務所 (@mlit_ukoku) January 10, 2024
宇都宮国道では、1月3日に散水車(給水装置付き)1台を現地に派遣し、給水応援を行っております。
本日は、散水車(川上建設(株)4名)により珠洲市総合病院への給水作業を実施しました。
渋滞もなく、5時間程度で運搬できました。#災害 #応援 #給水 pic.twitter.com/gDisBJ2XsM
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。