令和5年6月より公募したSIP社会実装部門の課題について、令和5年9月の河川技術評価委員会における審査結果をふまえて、以下のとおり採択テーマを決定しました。
令和5年9月の河川技術評価委員会において、「技術開発要素」、「有用性」、「実現可能性」の視点から審査が行われ、各テーマ1件が採択されました。
研究テーマ名/ 研究代表者名 |
期間 | 中間評価/ 評価委員会開催日 |
中間評価/ 評価委員会開催日 |
研究成果報告書概要/ 事後評価結果/ 評価委員会開催日 |
---|---|---|---|---|
IDR4Mの全国展開の加速化プロジェクト (北海道・東北ブロック) 一般財団法人河川情報センター |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
IDR4Mの全国展開の加速化プロジェクト (関東・北陸・中部ブロック) 一般財団法人河川情報センター |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
IDR4Mの全国展開の加速化プロジェクト (近畿・中国・四国ブロック) 一般財団法人河川情報センター |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
IDR4Mの全国展開の加速化プロジェクト (九州・沖縄ブロック) 一般財団法人河川情報センター |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
令和5年9月の河川技術評価委員会において、「技術開発要素」、「有用性」、「実現可能性」の視点から審査が行われ、各テーマ1件が採択されました。
研究テーマ名/ 研究代表者名 |
期間 | 中間評価/ 評価委員会開催日 |
中間評価/ 評価委員会開催日 |
研究成果報告書概要/ 事後評価結果/ 評価委員会開催日 |
---|---|---|---|---|
ダム運用高度化による流域治水能力向上と再生可能エネルギー増強の加速化プロジェクト 1.アンサンブル予測活用性向上のための予測技術の開発 京都大学 防災研究所 |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
ダム運用高度化による流域治水能力向上と再生可能エネルギー増強の加速化プロジェクト 2.アンサンブル予測活用性向上のための運用マニュアル検討 京都大学 防災研究所 |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
ダム運用高度化による流域治水能力向上と再生可能エネルギー増強の加速化プロジェクト 3.SIP 第2 期で試行を開始したダム群のルールの策定と検証とフィードバック 京都大学 防災研究所 |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
ダム運用高度化による流域治水能力向上と再生可能エネルギー増強の加速化プロジェクト 4.SIP 第2 期で対象としなかったダム群への展開 京都大学 防災研究所 |
R5~R7 | 結果PDF 評価委員 PDF 令和6年2月8日 |
結果PDF 評価委員 PDF 令和6年12月12日 |
|
|