Q. ネタ探しのポイントは?
川には「碑」(ひ)や「看板」(かんばん)が結構立っています。例えば荒川では、岩淵水門(旧水門)(いわぶちすいもん(きゅうすいもん))の近くに、「草刈の碑」(くさかりのひ)という大きな石碑(せきひ)がたっています。
これは昭和13年から6年間続けられた「全国草刈大会」を記念した碑ですが、4万人の人が集まって、荒川の両岸で大声援(だいせいえん)を送ったそうです。どうしてそんな大会が荒川で開かれたのか、興味深いネタですよね。
このように、碑や看板にかかれていることをネタにして、資料館や河川事務所の人にも質問しながら調べていくと、いい自由研究ができると思います。
