
真室川小学校 マイ・タイムライン作成授業
2023.11.20
by
by
真室川
真室川町は昭和50年の「8・6水害」で大きな被害を受けたことから、真室川小学校では防災教育に重点を置いています。こうした防災学習の一環として、真室川小学校でマイ・タイムライン作成授業を実施しました。
マイ・タイムラインとは、洪水のような進行型災害が発生した際に、「いつ」「何をするのか」を整理した個人の防災計画です。マイ・タイムラインの作成を通じて、安全な避難に向けて準備するとともに、児童の防災意識を高めることがねらいです。
授業では、真室川町のハザードマップを基に、避難ルートや避難行動について児童達が意見を出し合い、地区毎のマイ・タイムラインを作成しました。
マイ・タイムラインとは、洪水のような進行型災害が発生した際に、「いつ」「何をするのか」を整理した個人の防災計画です。マイ・タイムラインの作成を通じて、安全な避難に向けて準備するとともに、児童の防災意識を高めることがねらいです。
授業では、真室川町のハザードマップを基に、避難ルートや避難行動について児童達が意見を出し合い、地区毎のマイ・タイムラインを作成しました。
タグ
#防災学習#防災教育#マイ・タイムライン#子供が参加エリア
#山形県