みんなのアクション

帯広市町内会防災研修
2024.11.25
by 北海道河川協力団体連絡会議「地域防災分科会」                        十勝川中流部市民協働会議
札内川・売買川・ウツベツ川
北海道帯広市の住宅地近郊を流れる札内川、売買川、ウツベツ川は、地域住民にとって昔から馴染みの深い河川である一方、水害をもたらすこともありました。平成28年台風出水による大きな被害や近年の気候変動の影響も踏まえて、地域住民には防災に関する意識が高まってきています。

帯広市内の稲田地区連合町内会、豊成連合町内会、南町連合町内会は令和6年10月27日、帯広市南町福祉センターにて防災研修を合同開催しました。約40名参加。講師は、帯広河川事務所、帯広建設管理部、帯広市役所のほか、当会からは「iRICによる札内川氾濫について」と題して講話を行いました。

講話の後、売買川の現地確認、最大浸水深の高さをマーキングして実際の目で確認、帯広市役所から提供された非常食「山菜おこわ」の試食会を行いました。

タグ

防災地域町内会北海道河川協力団体連絡会議

エリア

北海道